2007年11月13日
西崎球場

糸満市西崎球場
糸満市西崎球場は、沖縄県糸満市西崎町3-1(西崎運動公園内)にある野球場です。所
有は糸満市で管理運営も市で行っています。総額約6億7,313万7千円を掛けて1983
年に完成、1987年には国体の試合会場としても利用されました。また1989年にはプロ
野球のオリックスブレーブス (当時) が春季キャンプで使用しました。高校野球での使用
は1990年代後半以降ほとんどの公式戦で使用されなくなっていましたが、2006年から
那覇市の奥武山球場が新球場着工の為取り壊された事により、 北谷町の北谷球場等と
ともに沖縄高校野球の主会場として使用されるようになりました。
沖縄本島南部地域の主要球場である同球場は、様々な野球大会で利用されており、 南
部地域の人々にとって非常に馴染みの深い球場です。 また2007年3月17日には豊見
城道路(沖縄西海岸道路・国道331号バイパス)が全線開通したことにより那覇空港・西
崎間の所要時間が16分に短縮され、 西崎球場へのアクセスがとても便利になりました。
------------------------------------------------------------------------
両翼:97.6m
中堅:122m
内野:黒土
外野:天然芝
照明設備:有(照明灯6基・平均500ルクス)
スコアボード:電光式(沖縄初・得点部分のみ)
収容人数:
12,000人 (メインスタンド2,500人・内野スタンド3,000人・外野スタンド6,500人)
アクセス:
那覇バスターミナルから89番糸満線に乗車。 「西崎運動公園前」で下車、 徒歩5分

沖縄初の電光式スコアボード。得点以外は手書きとなっています。

バックネット裏・内野席の後方には、可愛らしい屋根が付いてます。

球場外から見た内野スタンドの外観です。 周りは緑が豊かです。

正面入口です。 建造物としても優れており、味わいがあります。

球場全景です。 木々と芝生に囲まれた 美しいグラウンドです。
------------------------------------------------------------------------
中堅:122m
内野:黒土
外野:天然芝
照明設備:有(照明灯6基・平均500ルクス)
スコアボード:電光式(沖縄初・得点部分のみ)
収容人数:
12,000人 (メインスタンド2,500人・内野スタンド3,000人・外野スタンド6,500人)
アクセス:
那覇バスターミナルから89番糸満線に乗車。 「西崎運動公園前」で下車、 徒歩5分

沖縄初の電光式スコアボード。得点以外は手書きとなっています。

バックネット裏・内野席の後方には、可愛らしい屋根が付いてます。

球場外から見た内野スタンドの外観です。 周りは緑が豊かです。

正面入口です。 建造物としても優れており、味わいがあります。

球場全景です。 木々と芝生に囲まれた 美しいグラウンドです。
------------------------------------------------------------------------
Posted by neogaia at 18:30
│沖縄の野球場
この記事へのコメント
なんか西崎球場を過大評価してありがとうございます。
地元人間からすると昔はプロ野球キャンプも誘致していたのにと・・・現在では寂しいかぎりです。海邦国体が開催されるために作られた球場のため、もう築20年はなるでしょうか?
早期の改修工事を希望したいものです。
地元人間からすると昔はプロ野球キャンプも誘致していたのにと・・・現在では寂しいかぎりです。海邦国体が開催されるために作られた球場のため、もう築20年はなるでしょうか?
早期の改修工事を希望したいものです。
Posted by チョロ at 2007年11月13日 19:46
こんばんは neogaiaさん
西崎球場が 。。。 わたしも 何度か息子の試合で行った球場です。
具志川球場よりわかりやすいですよね ☆
西崎球場が 。。。 わたしも 何度か息子の試合で行った球場です。
具志川球場よりわかりやすいですよね ☆
Posted by toma* at 2007年11月13日 21:19
今週は宜野座球場で試合ですね 。。。
neogaiaさんも 宜野座球場へ行きますか ?
neogaiaさんも 宜野座球場へ行きますか ?
Posted by toma* at 2007年11月13日 21:41
糸満市民として西崎球場を取り上げてもらい感激しています。
最近では、糸満市庁舎の側にも野球場ができて一度試合で使用したのですが試合中にスコールに襲われ中断かと思いましたが、15分後には試合再開できましたよ。そこは海岸沿いなので風が強いのですが、埃もたちにくいようですよ。
最近はグラウンド設備の技術もすごくなっていますね。
利用する我々としては、嬉しいかぎりぜす。
最近では、糸満市庁舎の側にも野球場ができて一度試合で使用したのですが試合中にスコールに襲われ中断かと思いましたが、15分後には試合再開できましたよ。そこは海岸沿いなので風が強いのですが、埃もたちにくいようですよ。
最近はグラウンド設備の技術もすごくなっていますね。
利用する我々としては、嬉しいかぎりぜす。
Posted by ハマ at 2007年11月28日 18:52
>チョロさん
初めまして。このブログを運営しているneogaiaと申します。
拙ブログへのコメント、ありがとうございました。そして、
返信がだいぶ遅れた事を深くお詫び申し上げます。
西崎球場に関しては、決して過大評価ではありません。
本当に素晴らしい球場で、私の好きな球場の一つです。
ただ野球の盛んな糸満という土地柄のせいか、
多分職域野球や少年野球で使用される機会が多いのでしょう、
外野芝の荒れ具合が目に付きます。
あれだけの敷地と好立地。仰るように、もう少し整備して、
以前のようにプロ野球キャンプを誘致して欲しいですね!
チョロさん、何卒今後とも拙ブログを宜しくお願い申しあげます。
>toma*さん
こんばんは。neogaiaです。ご無沙汰しています。
返信がだいぶ遅れた事を深くお詫び申し上げます。
今年の高校野球で、西崎球場はほぼメインに近い形で使われましたね。
球児の母親としても思い入れが深い事と思います。
特に今年の西崎での高校野球はドラマチックな激戦が多く、
我々高校野球ファンを充分に堪能させてくれました。
来年の西崎劇場、今度はどんなドラマを見せてくれるのでしょうか?
>ハマさん
初めまして。このブログを運営しているneogaiaと申します。
拙ブログへのコメント、ありがとうございました。
西崎球場は環境もよいし、建物自体に味がありますよね。
ところで、糸満市庁舎の側にも野球場が出来てるんですか!
スコールのあと15分で試合再開出来るとは素晴らしいです。
海岸沿いで埃も立ちにくいとは、最近の技術は凄いですネ!
さすがは野球の盛んな糸満市。羨ましい限りです。
ハマさん、何卒今後とも拙ブログを宜しくお願い申しあげます。
初めまして。このブログを運営しているneogaiaと申します。
拙ブログへのコメント、ありがとうございました。そして、
返信がだいぶ遅れた事を深くお詫び申し上げます。
西崎球場に関しては、決して過大評価ではありません。
本当に素晴らしい球場で、私の好きな球場の一つです。
ただ野球の盛んな糸満という土地柄のせいか、
多分職域野球や少年野球で使用される機会が多いのでしょう、
外野芝の荒れ具合が目に付きます。
あれだけの敷地と好立地。仰るように、もう少し整備して、
以前のようにプロ野球キャンプを誘致して欲しいですね!
チョロさん、何卒今後とも拙ブログを宜しくお願い申しあげます。
>toma*さん
こんばんは。neogaiaです。ご無沙汰しています。
返信がだいぶ遅れた事を深くお詫び申し上げます。
今年の高校野球で、西崎球場はほぼメインに近い形で使われましたね。
球児の母親としても思い入れが深い事と思います。
特に今年の西崎での高校野球はドラマチックな激戦が多く、
我々高校野球ファンを充分に堪能させてくれました。
来年の西崎劇場、今度はどんなドラマを見せてくれるのでしょうか?
>ハマさん
初めまして。このブログを運営しているneogaiaと申します。
拙ブログへのコメント、ありがとうございました。
西崎球場は環境もよいし、建物自体に味がありますよね。
ところで、糸満市庁舎の側にも野球場が出来てるんですか!
スコールのあと15分で試合再開出来るとは素晴らしいです。
海岸沿いで埃も立ちにくいとは、最近の技術は凄いですネ!
さすがは野球の盛んな糸満市。羨ましい限りです。
ハマさん、何卒今後とも拙ブログを宜しくお願い申しあげます。
Posted by neogaia at 2007年11月28日 23:09