2008年06月20日

ひと夏に感謝を込めて


 [優れた資質で、この夏大きな注目を集める西原高3年・島井寛仁選手]


この夏に特別な思いを込めて挑む一人の球児がいます。類稀な身体能力を有しながら、
約一年半もの間公式戦の表舞台から遠ざかっていた、西原高3年の島井寛仁選手です。

彼の高校野球は波乱に満ちたものでしたが、それは決して遠回りではありませんでした。


------------------------------------------------------------------------

2年前の夏、沖縄高校野球界に1人の1年生選手が鮮烈なデビューを飾りました。 スタメ
ンで名門・興南のホットコーナーを守った選手の名は、島井寛仁。 攻守に大活躍し、まる
で野獣のような抜群のバネと 天賦の才を感じさせる野球センスは、 名手揃いの興南ナイ
ンの中でも一際輝きを放っていました。 2006年夏の大会で話題を呼んだ主な一年生選
手は、他には、今を時めく沖縄尚学の東浜巨と浦添商の伊波翔悟がいました。 当時の島
井君は彼らと共に、沖縄スーパー1年生三羽烏とも呼ばれたものでした。そしてその年の
一年生中央大会では、 140キロ超の速球を連発する本格派として活躍、 見事興南を準
優勝に導きました。 このように順風満帆に進むかに見えた島井君の将来に、沖縄高校野
球ファンは大きな期待を抱きました。 ところが翌年、2007年春季大会興南の登録メンバ
ー表に彼の名前は載っていませんでした。

島井君はその年の4月から西原高校へ編入したのです。 高校野球の規定では、 他校へ
編入した場合は 1年間対外試合に出場出来ないという決まりがあります。 当然島井君も、
高校2年の4月から3月までの1年間は表舞台から消える事になりました。 あれほどの選
手が、高校野球名門チームを離れる決断をするに至るまでには人知れない苦悩があった
のでしょう。 それは人生の全てを賭けてきた 「野球」 との 決別を意味していました。 西原
は過去に 上位進出の歴史はあるものの、 2007年当時は むしろ弱小校の部類に入る普
通校。事実彼は 「西原へ移った時点で、二度と野球をするつもりはなかった」と語りました。
そして 下手すれば高校すら辞めかねない程荒み、精神的にも不安定になって行きました。
しかしそんな彼を放っておけない一人の男がいました。西原高野球部の上原健監督です。





島井君の凄さを 彼の中学時代から知っていた上原監督は、編入生名簿に彼の名前を見
つけ、大きな驚きを隠せませんでした。上原監督と島井君との出会いは、単なる偶然によ
るものでしたが、以後、2人の人生は大きく変わって行きます。 上原監督はまず、島井君
の野球部への勧誘に全力を注ぎました。しかしこれまで野球に魂を預け必死に取組んで
来た島井君からすれば、 荒れたグラウンドで和気あいあいとボールを追いかける西原の
野球部に身を預ける事は、彼のプライドが許しません。 島井君は野球部入部を頑なに拒
み続けました。 ただ当時の上原監督は、 ちょうど前年からチーム改革に取り組み始めた
ところ。 そんな時に巡り合えた逸材を黙って見過ごす訳にはいきません。 やがて上原監
督は大きな決意をしました。 「 もっともっと本気で野球部を強くしよう。本当の強豪校作り
に取り組もう・・・」

やがて上原監督、 そして野球部員達の熱意はしっかりと島井君に伝わりました。 上原監
督も野球部員達も、 これから始まる本気の戦いに胸が高鳴りました。 そして一からの野
球部作りが始まりました。監督も部員も、もちろん島井君も一緒になってグラウンド作りか
ら始めました。 石ころを拾い、荒れた土を綺麗に慣らして、マウンドやブルペンには柔らか
い土を入れて整備して、 存分に練習の出来る環境作りに取り組みました。 それからは猛
練習の日々です。 島井君は当然試合には出られないものの、 練習では率先してチーム
を引っ張り、 チームの結束は以前にも増して強くなって行きました。 島井君は当時を振り
返り、「感謝の言葉しかありません」 と言います。 自分を救ってくれたのは、人生を賭ける
大切な野球を取り戻してくれたのは 紛れも無く上原監督であり、 そして 野球部の先輩達、
仲間達なんだと。





2007年夏・秋は残念ながら初戦敗退となった西原ですが、 チームの強化は着実に進ん
で行きました。 そして一冬越した2008年春季大会で、西原は島井君抜きで堂々の16強
進出を果たしました。 やがて迎えた4月1日。遂に島井君の対外試合出場が解禁となりま
した。 ようやく正式なチームの一員となった島井君を加えた西原は、新たに優秀な新一年
生達も加えて練習試合では強豪相手にも勝ち星を続け、戦力・気力ともに充実したチーム
へと進化を続けています。 140キロ超のストレートに切れ味抜群の変化球、鋭いスイング
から繰り出される打球の伸びに、 沖縄ナンバー1を誇る脚力と、 島井君も投打にブランク
を感じさせないパフォーマンスを披露して ナインを盛り上げます。 2008年夏、 島井君は
新生・西原のエースナンバーを背負い、 そしてチームをまとめる主将として 一年半ぶりの
公式戦復活を果たします。

上原監督は言います。島井君には大きな財産があると。 勝利至上主義の名門で主力とし
て活躍した経験と、 試合にも出られない中で無名野球部のチーム作りに取り組んだ経験。
とりわけ西原での経験は、特異な状況の中で継続した努力と主将としてのリーダーシップ、
そして支えてくれた人達への深い感謝が、彼の人間形成に大きく影響したと言います。 野
球オンリーの強豪校では決して得る事の出来ない、 将来へと繋がる大きな財産を、 野球
の神様は島井君に与えました。 将来はプロ野球選手か 野球の指導者になるのが夢だと
答える島井君にとって、 紆余曲折の高校野球時代は 決して遠回りではなかったと言える
でしょう。 この夏、最初で最後の西原のユニフォームを着て、沖縄屈指のスーパープレイ
ヤーが久しぶりに躍動します。仲間達と共に、このひと夏に強い思いと感謝を込めて。





島井寛仁(西原3年 投手・遊撃手 右投両打 174cm 68㎏)

100メール10秒9、ベース一周13秒9、立ち三段跳び8メートル81、 遠投115m。 西原
高校のエースで 主将でもある島井寛仁選手は、 沖縄球児の中でも屈指の身体能力を誇
る期待の選手です。今夏、約1年半ぶりの公式戦出場を果たす彼の一挙手一投足に沖縄
高校野球ファンの注目が集まります。





------------------------------------------------------------------------


沖縄大会の全試合・トーナメント表
http://neogaia.ti-da.net/e2158567.html


浦商ラッパ隊
http://neogaia.ti-da.net/e2173422.html


------------------------------------------------------------------------


第90回全国高校野球沖縄大会・試合結果(3日目)
http://neogaia.ti-da.net/e2170376.html

第90回全国高校野球沖縄大会・試合結果(2日目)
http://neogaia.ti-da.net/e2169217.html

第90回全国高校野球沖縄大会・試合結果(1日目)
http://neogaia.ti-da.net/e2167993.html

第90回全国高校野球選手権記念沖縄大会 開会式
http://neogaia.ti-da.net/e2167969.html


------------------------------------------------------------------------


第90回全国高校野球沖縄大会の展望.1 (浦添商ブロック)
http://neogaia.ti-da.net/e2160327.html

第90回全国高校野球沖縄大会の展望.2 (首里ブロック)
http://neogaia.ti-da.net/e2161175.html

第90回全国高校野球沖縄大会の展望.3 (中部商ブロック)
http://neogaia.ti-da.net/e2162824.html

第90回全国高校野球沖縄大会の展望.4 (沖尚ブロック)
http://neogaia.ti-da.net/e2162838.html


------------------------------------------------------------------------


第90回全国高校野球沖縄大会・注目の投手達
http://neogaia.ti-da.net/e2166038.html

第90回全国高校野球沖縄大会・注目の野手達
http://neogaia.ti-da.net/e2166015.html


------------------------------------------------------------------------


試合速報はこちらで!

沖縄高校野球情報「パーランクー」

沖縄高校野球の話題なら!
ごーやーどっとネット掲示板「高校野球」
試合画像・詳細はこちらで!
@北谷球場さん の 「沖縄の高校野球 」


------------------------------------------------------------------------



同じカテゴリー(その他野球)の記事
レスなど
レスなど(2010-04-25 23:00)

ある野球人へ
ある野球人へ(2010-04-08 00:30)

ごちそうさま
ごちそうさま(2010-03-14 23:55)

炊き出し
炊き出し(2010-03-05 01:20)


Posted by neogaia at 00:05 │その他野球






この記事へのコメント
島井くんの経歴拝見させて頂きました…。
彼は野球を通して様々なことを学び、人間的にも大きく成長したのでしょう。

彼は再び野球と出逢い
野球を楽しんでることと思います!

私が簡単に言うと 安っぽく聞こえるでしょうが…。本当に苦労の多い波瀾万丈の高校生活を送られてきたのですね…

でもさすが島井くん!
根は腐ってませんでしたね!今は故 蔦監督さんの言葉にもあるよう「人生は敗者復活戦」だと改めて実感しました。

また一人応援したい球児が増えました。

2008年の夏を
どこよりも誰よりも一番長いものにしてほしいですね。

チバリょ!
島井選手!!
Posted by 花 at 2008年06月20日 08:35
島井くん!!がんばれぇぇ(≧ヘ≦)!ほんとに好きなことが出来ないつらさってゆぅのは計り知れないですね(ρ_;)このような球児は他にもいっぱいいるのでしょうか?胸が痛いです。。
Posted by りょーちん at 2008年06月20日 21:50
>花さん


こんばんは!
いつもコメントありがとうございます。

島井君は野球の能力だけでなく、その経歴も含めて注目です。
一度挫折を経験した子は強いと思います。
何よりも、相手の心を理解できる優しさと逞しさが備わります。

そして島井君が腐らずに済んだのも、
周りの人達の大きな理解があったからこそです。
野球は人生の縮図です。決して1人では出来ないスポーツです。
独り善がりでは、周りにもそして自分自身に対しても良くないのです。
島井君は、高校生活の中で「感謝の心」の大切さを強く知りました。
ああいう子は、長い人生においても常に成長を続ける事でしょう。
花さん、この夏、島井君にも注目して応援して下さいネ!


追伸:それにしても花さん、
   蔦監督の言葉を知っているとは驚きました・・・
  「人生は敗者復活戦」・・・素晴らしい言葉ですね!!



>りょーちんさん


こんばんは!お久しぶりです。
今回もコメントありがとうございます。

島井君は、この夏を誰よりも大切に思っている事でしょう!
たった一度の西原での夏・・・頑張って欲しいですネ!!


>ほんとに好きなことが出来ないつらさってゆぅのは
>計り知れないですね(ρ_;)

そうですよね・・・それが人生の全てを賭ける程
大切なものならば、尚更ですよね・・・

やむおえず夢を捨ててしまった球児達は、
私が知っているだけでもまだいます。胸が痛みますネ・・・
Posted by neogaianeogaia at 2008年06月20日 23:25
こんばんは。
島井君の経歴…心うたれました。
大きな目標をもって興南に入学したはずなのに…西原への編入。
普通の子なら目標を失ってるはずです。そんな中で再び野球を始めて頑張れるのは、周りの人の支えが大きかったはずです。なによりも、周りの人達を魅了し、再スタートした島井君自身の決断力、精神力は並大抵のものではないですね! 「感謝の言葉しかありません」 と言うところからも、島井君の人柄が見えてきますね。 これまでの思いをすべてこの夏で完全燃焼してほしいです!! 
本日、島井君登場ですよね。残念ながら観に行けないので、neogaiaさん、少しでもいいので、島井君の記事も宜しくお願いします。
Posted by はなりん at 2008年06月22日 00:55
>はなりんさん


おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。

島井君の成長は、勿論彼自身の資質の素晴らしさもありますが、
何よりも監督はじめ、先輩や同級生、後輩等、
周りの人間関係に恵まれた事が大きいでしょうね。
最もそれも、はなりんさんが仰るように、
島井君自身が周りを魅了するからこそでしょう!
とにかくどん底から這い上がった彼の精神力は並ではありません。

同級生の大物、東浜巨君と伊波翔悟君も、
人並みはずれた精神力があるからこそ、抜きん出た力を
発揮出来ているのです。島井君も彼らに負けぬよう、
この夏は是非、最高のパフォーマンスを発揮して欲しいものです。
これまでの思いを全て込めての完全燃焼を期待しています。

今日は沖縄市では沖縄尚学が登場するのですが、
私は西原の試合がある西崎球場へ行く予定です。
はなりんさんの分も、目一杯楽しんで観戦してきます!!
Posted by neogaia at 2008年06月22日 06:13
小学校の時から島井君をよく知っている者ですが、卒業後の彼の進路が分かりません。もし知っておられる方がおれば教えて下さい。
Posted by じゅん at 2009年05月08日 21:20
>2009年05月08日 21:20
>じゅん
>島井君のその後‥

東京農業大学に進学したようですよ‥
こちらの「東都大学リーグで活躍する県出身者」の記事参照です。
東農大は二部リーグですが、いつか一部で東浜君との対戦も見てみたいですね!
Posted by 等々力球場 at 2009年05月10日 08:12