2009年06月17日

第91回全国高校野球沖縄大会・注目の野手達


[八重山商工の大嶺翔太は 野手としても今年の沖縄を代表する注目選手]
[画像提供:@北谷球場さん「沖縄の高校野球」 ※ 画像をクリック]
http://www.flickr.com/photos/dragonsfanatic/
3375107941/in/set-72157615665722515/



 前回の注目の投手達に続き、今回は第91回全国高校野球選手権沖縄大会・注目の好選手達を挙げてみたいと思います。


 組合せ抽選結果 (第91回全国高校野球選手権沖縄大会)
 http://neogaia.ti-da.net/e2507528.html


------------------------------------------------------------------------

 野手の注目度ナンバーワン・大嶺

 投手としても評価の高い八重山商工・大嶺翔太ですが、体の力強さを活かした野手としても沖縄屈指のポテンシャルを誇ります。打撃に関しては広角に打ち分ける打球の速さが圧倒的で、その飛距離といい他の高校レベルの選手とは一線を画します。また状況判断に応じる器用さも併せ持ち、バットコントロールにも見所があります。投手以外では主に遊撃を任されますが軽快とは言えず、ただ抜群の強肩と走力を生かして、守備面での成長も今後は期待出来ます。1年時から騒がれた大物もいよいよ最後の夏を迎えます。今夏、眼光鋭い大型プレーヤーの集大成に大いに注目したいと思います。
 八重山商工で大嶺と並び注目を集めるのが、左の強打者・宮良当太郎。粗削りな面もありますが打球に強さがあり、その飛距離は同僚の大嶺以上の迫力です。春季大会では精彩を欠きましたが、柔軟性に富んだ思い切りの良いスイングと動物的勘の良さが復活すれば、夏の大暴れも期待出来るでしょう。
 他にも強肩と思い切りの良い打撃が魅力的な強打者・天願陽介に、好機に強い加藤次郎・阿嘉竜秀や俊足・好打の嘉数将ら優れた面子を擁する八重山商工打線の力量は県内随一で、その本来の力量を発揮出来れば3年ぶりの夏頂点も見えて来るでしょう。

大嶺翔太    (八商工3年、三塁、180、80、右右)
宮良当太郎   (八商工3年、一塁、175、75、左左)
天願陽介    (八商工3年、外野、170、70、右左)
加藤次郎    (八商工3年、遊撃、178、65、右左)
阿嘉竜秀    (八商工3年、一塁、176、68、右右)
北倉久義    (八商工3年、外野、170、70、右右)
嘉数将      (八商工3年、二塁、171、65、右左)
田中貴也    (八商工2年、捕手、175、65、右左)



[八重山商工・大嶺翔太 / 投手・遊撃手、3年、 180 、 80、右右]
[画像提供:@北谷球場さん「沖縄の高校野球」 ※ 画像をクリック]
http://www.flickr.com/photos/dragonsfanatic/
2907019091/in/set-72157607447450002/




[八重山商工・宮良当太郎 / 一塁手、3年、 175 、 75、 左左]
[画像提供:@北谷球場さん「沖縄の高校野球」 ※ 画像をクリック]
http://www.flickr.com/photos/dragonsfanatic/
2881696853/in/set-72157607447450002/



------------------------------------------------------------------------


 今夏沖縄の強打者達

 沖縄一の強打を持つと評判の宮古ですが、その中でも圧倒的な存在感を示すのが主砲の川田将平です。スラッガーとしては小柄ですが、ガッチリとした体格で走力や肩の強さなどでも沖縄トップクラスの身体能力を誇ります。そしてバネの優れた体幹とリストの強さを活かした野生的なフルスイングのパワーには目を見張るものがあり、その打球の速さ・飛距離は脅威的です。ただこれまでは内角の捌き方等に粗さも伺えました。今後はバットコントロール等に洗練度が要求されますが、とにかく体格や完成度は関係無く高い評価の出来る凄い選手です。
 宮古では3番を任される元長貢紀もパワフルな強打者。確実性においては川田以上で、力と技を兼ね添えた打撃センスが光ります。他にも抜群の長打力を持つ仲間俊貴に、強肩強打の大型捕手・親泊貴敏や好守好打の遊撃手・伊佐勇紀、伸び盛りの2年生・仲間将克や石垣徳真ら質の高い選手を多く擁する宮古も、今夏の有力な優勝候補と言えます。まずは県内屈指の破壊力に大注目です。

川田将平    (宮  古3年、外野、169、74、右右)
元長貢紀    (宮  古3年、三塁、164、75、右右)
仲間俊貴    (宮  古3年、一塁、170、72、右右)
親泊貴敏    (宮  古3年、捕手、178、76、右右)
伊佐勇紀    (宮  古3年、遊撃、171、67、右右)
仲間将克    (宮  古2年、外野、171、66、右右)
石垣徳真    (宮  古2年、外野、171、63、右右)



[宮古・川田将平 / 右翼手、3年、 169 、 74、 右右 ]
[画像提供:@北谷球場さん「沖縄の高校野球」 ※ 画像をクリック]
http://www.flickr.com/photos/dragonsfanatic/
2897205322/in/set-72157607561134387/



 春季大会優勝の中部商には確実性と力強さを兼ね添えたスラッガー・山川穂高が主砲として君臨します。これまでも群を抜く長打力が評価されていましたが、今春は右打ちに格段の成長を見せ、右にも左のもオーバーフェンスを放てる打棒が一段と光りました。また状況に応じた的確な打撃も見事で、大技小技卒なくこなせる技術力には沖縄ナンバーワン打者との声も聞かれます。
 下級生の頃から非凡な打撃センスで注目された仲里孝也は、今春精彩を欠きました。しかし柔軟性とパンチ力に優れた打撃は相変わらず魅力的で、代打での出場ながらその素質の一端を垣間見せてくれました。最後の夏までには何とか復調して欲しいと思います。
 選手の層の厚さで県内屈指の中部商は、相変わらず今年も優れた選手を多く揃えます。今春主軸を任された嶺井琢磨は好機での強さが目を引く強打者で、捕手の上間智晴も強肩強打でチームを引っ張ります。仲里全高・稲嶺幸貴の上位陣は出塁率が高く、山内智晴・糸数翔は繋ぎの攻めも強打も有りの頼れる存在です。また下級生では2年生の上地悠策と津波古隆太に、1年生遊撃手・中根奨の将来性に期待が高まります。

山川穂高    (中部商3年、外野、175、85、右右)
仲里孝也    (中部商3年、外野、172、73、右左)
嶺井琢磨    (中部商3年、三塁、173、70、右右)
上間智晴    (中部商3年、捕手、176、78、右右)
仲里全高    (中部商3年、外野、170、65、右左)
山内智晴    (中部商3年、一塁、174、78、左左)
稲嶺幸貴    (中部商3年、二塁、165、62、右左)
糸数翔      (中部商3年、外野、176、73、右右)
上地悠策    (中部商2年、遊撃、169、60、右右)
津波古隆太   (中部商2年、一塁、169、72、右右)
中根奨      (中部商1年、遊撃、172、70、右左)



[中部商・山川穂高 / 外野 / 3年、 175 、 85、 右右]
[画像提供:@北谷球場さん「沖縄の高校野球」 ※ 画像をクリック]
http://www.flickr.com/photos/dragonsfanatic/
3400711677/in/set-72157616036747171/



 沖縄水産の大型捕手・比嘉秀斗も力のある強打者。思い切りの良いスイングから長打を連発し、好機では無類の強さを発揮する勝負強いスラッガーです。バットコントロールに優れた主砲が今夏どのような打撃を見せるのか、非常に活躍が楽しみです。
 沖縄水産の打者は全体的に元気が良くてバットが振れます。投手の比嘉智哉は打撃センスも高くて主軸を任され、同じく主軸の山城明久にも長打力があります。上位打線には本塁打も放てる上原大和と好打者の崎枝大貴が座り、一発のある山城幸次郎や小技の利く山田義貴に将来性の高い2年生の上地泰史ら、楽しみな面子が揃う沖縄水産は今夏11年ぶりの甲子園を射程内に捕らえたと言えるでしょう。

比嘉秀斗    (沖  水3年、捕手、180、79、右右)
崎枝大貴    (沖  水3年、二塁、173、65、右左)
上原大和    (沖  水3年、三塁、173、70、右右)
比嘉智哉    (沖  水3年、投手、179、77、右右)
山城明久    (沖  水3年、中堅、171、65、右左)
山城幸次郎   (沖  水3年、右翼、177、73、右右)
山田義貴    (沖  水3年、二塁、174、71、右左)
上地泰史    (沖  水2年、捕手、172、72、右右)



[沖縄水産・比嘉秀斗 / 捕手 / 3年、 180 、 79、 右右]
[画像提供:@北谷球場さん「沖縄の高校野球」 ※ 画像をクリック]
http://www.flickr.com/photos/dragonsfanatic/
3404390190/in/set-72157616125279437/



 センバツ出場校で今大会でも優勝候補筆頭に挙げられる興南で注目されるのが、3番に座る3年生の石川清太。1年夏にマウンド度胸満点のピッチングで騒がれた長身右腕は投手としての資質も勿論充分ですが、今夏は強打の外野手としてその打撃センスと強肩に期待が集まります。多少体の強さに物足りなさは感じますが、長いリーチを生かした打撃は長打力にも優れ、打者としての資質にも優れたものが感じられます。
 石川と同じく1年夏の甲子園で活躍した内野手の山元弘太も、最終学年を迎えて大きく成長しました。今夏は二塁手としての活躍が期待される山元は定評のある優れた守備力にも一層の磨きが掛かり、課題の打撃に関しても力強さが増して勝負強い好打者になりました。長打力のある主将の三塁手・冨里川奨也は、攻守においてもリーダーとしてチームを引っ張ります。
 下級生に好素材の多い興南は、2年生にタレントが揃います。県内屈指の抜群の肩を持つ捕手の山川大輔は打撃においてもその強打で評価が高く、体格に恵まれた大砲・眞榮平大輝は天性の長打力にスラッガーとしての資質を感じさせます。外野手の慶田城開は捕手もこなせるなどユーティリティープレイヤーとして器用さを発揮し、また上位を打つ打撃に関しても卒の無さが目を引き、攻守に渡って天才的なセンスを見せる好選手です。大型外野手の伊禮伸也は圧倒的な打球の速さが魅力的な強打者で、遊撃手の国吉大陸はトップバッターとして出塁率の高さを誇り長打力抜群の強打も光る核弾頭です。他にも好守強打の安慶名舜ら多彩な選手が揃う興南は選手の質の高さで県内では群を抜き、この先黄金時代の予感さえ感じさせます。

石川清太    (興  南3年、外野、184、74、右右)
山元弘太    (興  南3年、二塁、169、65、右右)
冨里川奨也   (興  南3年、三塁、180、76、右右)
山川大輔    (興  南2年、捕手、175、75、右右)
眞榮平大輝   (興  南2年、一塁、179、76、右左)
慶田城開    (興  南2年、外野、173、63、右左)
伊禮伸也    (興  南2年、外野、179、79、右右)
国吉大陸    (興  南2年、遊撃、168、67、右右)
安慶名舜    (興  南2年、外野、174、72、右左)



[興南・石川清太 / 右翼手・投手、3年、 184 、 74、 右右]
[画像提供:@北谷球場さん「沖縄の高校野球」 ※ 画像をクリック]
http://www.flickr.com/photos/dragonsfanatic/
2931746358/in/set-72157607926075090/




[興南・山川大輔 / 捕手、2年、 175 、 75、 右右]
[画像提供:@北谷球場さん「沖縄の高校野球」 ※ 画像をクリック]
http://www.flickr.com/photos/dragonsfanatic/
2930695779/in/set-72157607926075090/




[興南・眞榮平大輝 / 一塁手、2年、 179 、 76、 右左]
[画像提供:@北谷球場さん「沖縄の高校野球」 ※ 画像をクリック]
http://www.flickr.com/photos/dragonsfanatic/
2931552788/in/set-72157607926075090/



 糸満も2年生に中心に好選手を多く揃えます。中でも注目されるのが大型捕手の島袋陽平です。恵まれた体格に足腰のバネの強さなど圧倒的に優れた身体能力を持つ島袋は、捕手としてのフットワークが機敏で強肩にも目を見張るものがあります。打撃に関しても本塁打を放てる長打力を有し、攻守に抜群の資質を見せる有望株です。リード面などインサイドワークはまだまだこれからですが、エース宮國との大型2年生バッテリーは来期沖縄高校野球界を大いに騒がせる存在となるでしょう。
 同じく2年生で注目されるのが、金城秀一郎。投手としてもチームで最も速い140キロ超のストレートを誇る金城は、外野守備においても強肩を生かしたプレーが光り、長打力もある打撃でもそのセンスの良さに唸らされます。同じく投手としても期待される平良大悟は打撃でも中軸を任される抜群の強打が目を引き、俊足の小柄な遊撃手・津波古源二の攻守におけるスピード感溢れるプレーは一見の価値有りです。垣花和志は1番打者として確実性の高い打撃が注目され、体格に恵まれた濱元一貴の打撃には将来性が期待されます。 
 確かに優秀な下級生が目立つ糸満ですが3年生も負けてはいません。3年生では米城眞司の的確な打撃が際立ち、小柄な二塁手・池宮大貴の攻守における働きは注目されます。そして大型三塁手の主将・照喜名章平はその存在感でチームをまとめ、気迫に満ちたプレーで攻守に渡り若いチームを引っ張ります。

島袋陽平    (糸  満2年、捕手、182、74、右左)
金城秀一郎   (糸  満2年、外野、173、65、右右)
平良大悟    (糸  満2年、一塁、174、74、右右)
津波古源二   (糸  満2年、遊撃、160、52、右右)
垣花和志    (糸  満2年、外野、170、59、右左)
濱元一貴    (糸  満2年、外野、178、67、右右)
米城眞司    (糸  満3年、外野、173、67、右左)
池宮大貴    (糸  満3年、二塁、165、60、右左)
照喜名章平   (糸  満3年、三塁、180、73、右左)



[糸満・島袋陽平 / 捕手 / 2年、 182 、 74、 右左]
[画像提供:@北谷球場さん「沖縄の高校野球」 ※ 画像をクリック]
http://www.flickr.com/photos/dragonsfanatic/
3409697952/in/set-72157616299287578/




[糸満・金城秀一郎 / 外野・投手 / 2年、 173 、 65、 右右]
[画像提供:@北谷球場さん「沖縄の高校野球」 ※ 画像をクリック]
http://www.flickr.com/photos/dragonsfanatic/
3390002414/in/set-72157615886560299/



------------------------------------------------------------------------


 今夏沖縄の好選手達

 昨夏の準優勝校・沖縄尚学には、沖縄ナンバーワン捕手の嶺井博希が健在です。昨春センバツでも優勝に貢献した嶺井の卓越した捕手センスは相変わらずで、巧みなリードと鋭いフットワークには唸らされます。そして今春以降は打撃にも圧倒的に力強さを増しました。主将としてチームを引っ張る男は監督の信頼も断然厚く、その責任感溢れるプレーには鬼気迫るものすら感じます。
 嶺井と同じく去年から主力として活躍した普天間有司は、今期は攻撃の要・4番打者としてその打棒を振るいます。普天間はリストの効いた打撃での抜群の打球の伸びが魅力で、好機に強くて直球・変化球ともに対応力が高く非常に実戦的な選手と言えます。
 他にも中軸を任される野原充由に一発のある大底紀広、軽快なプレーが目を引く平安名翔斗と山城紹史の二遊間コンビには要注目です。2年生にも翁長佑一郎や桑江圭祐といった好選手が揃う沖尚は、沖縄一の名門らしく今夏に照準を合わせて急激に力を伸ばしており、やはり今夏も優勝に限りなく近いチームの一つとだと言えます。

嶺井博希    (沖  尚3年、捕手、174、67、右右)
普天間有司   (沖  尚3年、外野、172、71、右右)
野原充由    (沖  尚2年、一塁、170、63、右左)
大底紀広    (沖  尚3年、外野、175、70、右右)
平安名翔斗   (沖  尚3年、二塁、164、64、右左)
山城紹史    (沖  尚3年、遊撃、168、61、右右)
翁長佑一郎   (沖  尚2年、三塁、166、60、右右)
桑江圭祐    (沖  尚2年、捕手、174、72、右左)



[沖縄尚学・嶺井博希 / 捕手 / 3年、 174 、 67、 右右]
[画像提供:@北谷球場さん「沖縄の高校野球」 ※ 画像をクリック]
http://www.flickr.com/photos/dragonsfanatic/
3389483113/in/set-72157615893710583/



 2年連続の夏甲子園出場を目指す浦添商には昨夏も活躍した仲里朝樹と新田亮の快足コンビが健在で、チームを引っ張ります。仲里朝樹は確実性とセンスに満ちた打力を持ち好機にも非常に強く、昨夏以降はその打撃が更に力強さが増して今夏は3番を任されます。俊足と強肩を活かした外野守備範囲の広さも圧倒的で、攻守にハイレベルな仲里は今夏浦商の顔とも言える存在です。
 並外れた快足が注目される新田亮は機動力を売りとする浦添商の象徴的存在で、100M10秒台の脚力と走塁センスに一段と磨きが掛かりました。遊撃守備においても忍者のような独特の足捌きで軽快なプレーを演じ、グラブ捌きにおいても抜群のハンドリングで魅せてくれます。スピードスター新田のプレーが今年も夏の沖縄を大いに沸かせてくれるでしょう。
 機動力を生かした攻撃力に定評があるも打撃に関しては力強さに欠けていた浦商に今夏、1年生の怪物スラッガー・玉城大夢が現れました。連続甲子園を目指す浦商において、玉城は救世主になり得る存在感を放ちます。タンク型のガッチリした体型は力感に溢れ、そのパワーは既に県トップレベルの破壊力を誇ります。ただ経験不足は否めませんが、今後大いに楽しみな逸材です。
 他にも2年生の強打者・カラム・アレキサンダー・エリーに山城征紀、抜群の出塁率を誇る不動の1番・棚原伸一に捕手センスの良い棚原祐太、攻守に優れて好機にも強い金城博也と比嘉良利、存在感で魅せる新城安麿に将来性の高い大型三塁手の大嶺俊貴など、夏本番を前に充実した戦力を揃えてきた浦添商。この夏、連覇の可能性は充分高いと思われます。
 
仲里朝樹     (浦添商3年、外野、168、68、右右)
新田亮      (浦添商3年、遊撃、165、63、右左)
玉城大夢     (浦添商1年、一塁、167、84、右右)
カラム・アレキサンダー
・エリー       (浦添商2年、外野、177、77、右右)
大嶺俊貴     (浦添商2年、三塁、180、78、右右)
棚原伸一     (浦添商3年、三塁、164、57、右左)
棚原祐太     (浦添商3年、捕手、171、65、右左)
新城安麿     (浦添商3年、外野、175、70、右左)
金城博也     (浦添商3年、二塁、165、57、右左)
比嘉良利     (浦添商3年、外野、167、65、右右)
山城征紀     (浦添商2年、一塁、173、70、右右)



[浦添商業・仲里朝樹 / 中堅手、3年、 168 、 68、 右右]
[画像提供:@北谷球場さん「沖縄の高校野球」 ※ 画像をクリック]
http://www.flickr.com/photos/dragonsfanatic/
2881890303/in/set-72157607447450002/




[浦添商・新田亮 / 遊撃 / 3年、 165 、 63、 右左]
[画像提供:@北谷球場さん「沖縄の高校野球」 ※ 画像をクリック]
http://www.flickr.com/photos/dragonsfanatic/
3372406301/in/set-72157615723554498/



 前原の田場亮平も今夏注目の選手です。センスに満ちたプレーヤーは、小技の効いた打撃に加えて長打力も有しグラブ捌きでも魅せる好遊撃手です。プレーのスピード感、守備の巧さ、巧打長打、全てに優れた男が今夏、その類稀な能力の全てを賭けて来ます。
 総合力の高い今年の前原には、他にも有望な選手が多く揃います。中軸の上原大貴に長浜宙幸、池田裕輝・西野夢希の上位陣、好捕手の安慶名健吾に実力派の崎原洋甫、そして将来性のある2年生・嘉陽雄哉と與那嶺健らの打撃は楽しみです。

田場亮平    (前  原3年、遊撃、172、64、右右)
上原大貴    (前  原3年、一塁、174、69、右右)
長浜宙幸    (前  原3年、外野、177、65、右右)
池田裕輝    (前  原3年、外野、174、62、右右)
西野夢希    (前  原3年、二塁、168、56、右左)
安慶名健吾   (前  原3年、捕手、167、62、右左)
崎原洋甫    (前  原3年、三塁、169、67、右右)
嘉陽雄哉    (前  原2年、外野、173、62、左左)
與那嶺健    (前  原2年、一塁、170、77、右右)



[前原・田場亮平 / 遊撃 / 3年、 172 、 64、 右右]
[画像提供:@北谷球場さん「沖縄の高校野球」 ※ 画像をクリック]
http://www.flickr.com/photos/dragonsfanatic/
3417201606/in/set-72157616082010893/



 今春4強入りを果たし春季九州大会でも旋風を起こした浦添の野手陣で一際光るのが、トップバッターの榊原航です。躍進・浦添のリードオフマンは野球勘に秀でており、打撃に関しては抜け目がありません。安打率の極めて高いセンス型の二塁手は、今夏もその優れた技量で大いに注目されるでしょう。
 粘りの野球に定評のある浦添には、他にも好選手が揃います。榊原とツートップを組む藤田郷史に、好機に強い中島明斗・仲田健史朗・玉那覇巧の中軸、2年生の伊志嶺友基らは春四強に相応しい面子であり、春季九州での活躍も納得と言えます。そして今夏も春季大会に劣らない快進撃を期待したいと思います。

榊原航      (浦  添3年、二塁、171、67、右左)
藤田郷史     (浦  添3年、外野、166、60、左左)
中島明斗     (浦  添3年、外野、167、57、左左)
仲田健史朗   (浦  添3年、捕手、174、77、右左)
玉那覇巧     (浦  添3年、外野、165、68、右右)
伊志嶺友基   (浦  添2年、外野、176、67、右右)



[浦添・榊原航 / 二塁 / 3年、 171 、 67、 右左]
[画像提供:@北谷球場さん「沖縄の高校野球」 ※ 画像をクリック]
http://www.flickr.com/photos/dragonsfanatic/
3372957284/in/set-72157615717872328/



 昨秋4強、今春8強と安定した強さを発揮している今年の浦添工において優れた投手陣の存在感は言うまでもありませんが、野手陣にも好素材が揃います。中でもセンスの高さを感じさせるのが、中堅手の新里一貴です。俊足の核弾頭は小柄でもバットのスイングスピードが速く、的確な打撃に加えて長打力も抜群です。俊足を活かした走塁センスも素晴らしく、非常に好感の持てる選手です。
 他にも又吉晋也、安次富長太、手登根優太、西原勇、仲里和馬、大城優斗といった好選手を擁する浦添工は、打線の破壊力こそありませんが確実性の高い打撃と磐石の投手陣で初の甲子園出場を狙います。

新里一貴     (浦添工3年、外野、166、60、右左)
仲里和馬     (浦添工3年、外野、175、80、右右)
又吉晋也     (浦添工3年、外野、170、66、左左)
手登根優太   (浦添工3年、三塁、175、72、右右)
安次富長太   (浦添工2年、遊撃、169、63、右左)
西原勇      (浦添工3年、二塁、172、75、右右)
大城優斗     (浦添工3年、捕手、165、65、右右)



[浦添工業・新里一貴 / 中堅手、3年、 166 、 60、 右左]
[画像提供:@北谷球場さん「沖縄の高校野球」 ※ 画像をクリック]
http://www.flickr.com/photos/dragonsfanatic/
2914136593/in/set-72157607758933295/



 好投手の池原有が注目される嘉手納ですが、その相棒で2年生バッテリーを組む真謝博哉もまた、沖縄県を代表する好選手です。強肩好打のプレースタイルは勿論、何よりもフットワークやインサイドワークに優れた捕手センスが光ります。中学時代からバッテリーを組む池原との相性は抜群で、この強力コンビが実力を発揮すれば県内のいずれの強豪校も容易に攻略は出来ないでしょう。
 他にも知念拓・新城誠也・古謝恒平に2年生の吉田俊紀・野原康潔らの選手は攻守に鍛えられており、質の高い野球を展開出来る嘉手納は波に乗れば、強力バッテリー次第で初の甲子園も可能でしょう。

真謝博哉    (嘉手納2年、捕手、167、68、右右)
知念拓      (嘉手納3年、二塁、161、56、右左)
新城誠也    (嘉手納3年、外野、163、61、右左)
古謝恒平    (嘉手納3年、外野、165、64、右左)
吉田俊紀    (嘉手納2年、遊撃、167、68、右右)
野原康潔    (嘉手納2年、外野、162、61、右左)



[嘉手納・真謝博哉 / 捕手 / 2年、 168 、 68、 右右]
[画像提供:@北谷球場さん「沖縄の高校野球」 ※ 画像をクリック]
http://www.flickr.com/photos/dragonsfanatic/
3375022901/in/set-72157615665722515/



------------------------------------------------------------------------


 多彩な好選手が勢揃い

 石川の山内翔平捕手は、小柄ながら抜群のパンチ力を持つ強肩強打の好選手です。2年生の頃から主将を任される本部の玉城好大は、長打力も充分な左の強打者。同じく本部の崎濱隼は一発もある強打の好捕手です。八重山の大型外野手・長嶺元太は、長いリーチを活かした長打力が魅力的。同じく八重山の美崎聖幸捕手は強肩で、ガッツ溢れるプレーはチームを盛り上げます。那覇は強打が光る野原健伍の存在が際立ちます。他にも主軸の野原輝人や河西龍太郎、トップバッターの甲斐堂大ら強打者・好打者が居並ぶ陣容は、他の優勝候補にも引けを取りません。
 知念の左のスラッガー・嘉数亮平のがっしりとした体から繰り出される打球は速く、そのパワフルな打撃が秀逸です。また抜群の強肩も併せ持ち、豪腕のサウスポーとしても鳴らします。昨秋の準優勝に大きく貢献した豊見城南の上原勇作捕手も強肩強打でチャンスに滅法強い頼れる主砲です。小禄の大型外野手・外間寿記は抜群の身体能力を生かした圧倒的な強打を誇ります。宜野湾の主軸を打つ時岡諒武と比嘉義仁も実力充分の強打者で、強打・宜野座のトップバッター我如古翔之と3番の翁長良匡も打撃センスの高い好選手です。
 美里の2年生大型捕手・大城武直は恵まれた体格を生かした強打はもちろんフットワークにも優れた有望な選手で、同じく美里の儀間弘樹と山根直樹は投手としての能力も然ることながら、内野手としても攻守にセンス溢れるプレーで魅せます。美里は伊礼頼人と大石桂也の二遊間コンビも動きが良く、中村夏樹の好機に強い打撃も光ります。西原の2年生・島袋翼は小柄ながらパワー・センスともに優れた好遊撃手。同じく西原の池味翔也は、投手としても野手としても類稀な力量を持つ優れたプレーヤーです。具志川商の北村勇拓も投手と遊撃手をこなすセンスに加え、主将としてもチームを引っ張る好選手。真和志の眞栄城駿は若いチームにあってただ1人の3年生で主将を任されます。そしてトップレベルの遊撃守備は秀逸で一見の価値有りです。

山内翔平    (石  川3年、捕手、164、66、右右)
玉城幸太    (石  川3年、三塁、165、65、右左)
山内健史    (石  川3年、外野、162、64、右右)
比嘉吉人    (石  川3年、一塁、170、60、右右)
山城智也    (石  川3年、遊撃、173、60、右右)
照屋優人    (石  川3年、二塁、160、60、右両)
仲宗根啓一郎 (石  川3年、外野、165、65、右左)

玉城好大    (本  部3年、外野、169、75、左左)
崎濱隼      (本  部3年、捕手、169、65、右左)
知念秀太    (本  部3年、一塁、175、72、右右)
仲田悠人    (本  部3年、遊撃、177、67、右左)
喜屋武力    (本  部3年、外野、165、62、右両)
與那嶺将太   (本  部3年、三塁、168、60、右左)
宮城文哉    (本  部2年、二塁、161、60、右左)
比嘉健人    (本  部3年、外野、173、60、右左)

長嶺元太    (八重山3年、外野、185、77、右左)
美崎聖幸    (八重山3年、捕手、171、66、右右)
上原史也    (八重山2年、外野、181、67、右左)
又吉大智    (八重山2年、外野、165、61、左左)

野原健伍    (那  覇3年、外野、167、63、右右)
甲斐堂大    (那  覇3年、外野、171、64、右左)
野原輝人    (那  覇3年、外野、170、75、右右)
河西龍太郎   (那  覇3年、一塁、179、71、右右)

嘉数亮平    (知  念3年、外野、179、71、左左)
新崎大和    (知  念3年、三塁、172、63、右右)
花城雄介    (知  念3年、遊撃、178、65、右左)
宮城翔平    (知  念3年、外野、167、62、右右)

上原勇作    (豊見南3年、捕手、168、58、右右)
佐久川彰教   (豊見南3年、一塁、172、64、左左)
平田眞次    (豊見南3年、二塁、168、59、右右)
山城光平    (豊見南3年、三塁、165、60、右左)
砂川奨      (豊見南3年、遊撃、170、64、右右)
上原景太    (豊見南3年、外野、161、64、右右)

時岡諒武    (宜野湾3年、一塁、166、67、右左)
比嘉義仁    (宜野湾3年、捕手、170、60、右左)
田仲康希    (宜野湾3年、外野、165、58、右右)
池原一貴    (宜野湾3年、二塁、150、45、右右)
金城秀一郎   (宜野湾3年、外野、165、55、右左)

翁長良匡    (宜野座3年、三塁、171、65、右右)
我如古翔之   (宜野座3年、外野、172、63、右左)
新城克紀    (宜野座3年、遊撃、165、57、右右)
當間嗣人    (宜野座3年、一塁、166、81、右右)
宜野座健作   (宜野座3年、二塁、162、55、右右)

大城武直    (美  里2年、捕手、180、82、右右)
儀間弘樹    (美  里2年、投手、163、60、右右)
山根直樹    (美  里2年、三塁、167、66、右右)
中村夏樹    (美  里2年、外野、171、65、右右)
伊礼頼人    (美  里2年、二塁、163、60、右右)
大石桂也    (美  里2年、遊撃、159、58、右左)

島袋翼      (西  原2年、遊撃、160、68、右右)
池味翔也    (西  原2年、外野、168、65、右右)
新川卓也     (西  原3年、一塁、178、70、右右)
宮城裕一郎   (西  原3年、三塁、178、68、右右)

北村勇拓    (具志商3年、遊撃、170、65、右右)
西大舛高暉   (具志商2年、一塁、178、72、右左)
座間味宗亨   (具志商2年、外野、176、72、右右)
比嘉優也    (具志商2年、外野、157、54、右左)

眞栄城駿    (真和志3年、遊撃、170、65、右両)



[石川・山内翔平 / 捕手、3年、 164 、 66、 右右]
[画像提供:@北谷球場さん「沖縄の高校野球」 ※ 画像をクリック]
http://www.flickr.com/photos/dragonsfanatic/
2909200451/in/set-72157607532237616/



------------------------------------------------------------------------


 まだまだいる好選手

 春季大会で活躍した読谷の主軸・山城理王と東江信海、首里の主軸・慶田元佑斗と上原拓也も要注目。与勝の2番打者・名波佑亮と八重山農林の2年生2番打者・多宇雄飛はシュアな打撃センスが光ります。
 今大会好プレーヤの目立つ捕手では、豊見城の2年生・瀬長亮汰や南部農林の2年生主砲・島袋朝千、そして美来工科の前代泰輔や首里の大型捕手・里公大、首里東の喜屋武孝基も好捕手です。
 強打者では、南部工の大型スラッガー・福元之文、北中城の大型4番打者・儀間龍、名護の4番・宮城亮太、コザの4番遊撃手・大城廣大、中部農林の4番三塁手・仲眞良、体格にも恵まれた球陽の主砲・赤嶺裕二らの打棒が楽しみです。
 その他の好選手として、沖縄工の3番打者・桃原昴太、美里工の3番打者・下門築、沖縄高専の強打の主将・糸村洋介、普天間の上原浩太、南風原の2年生・與那嶺光、北部農林の2年生・小牧海渡、那覇工の好打者・平良佳章、伊良部の島袋大輔、そして投手も任される那覇国際の當山大夢や那覇商の伊計直弥らの名前が挙がります。


小牧海渡    (北部農2年、外野、175、60、右右)

宮城亮太    (名  護3年、外野、171、65、右右)
玉城孝人    (名  護3年、捕手、167、65、右左)
比嘉就      (名  護3年、外野、165、67、左左)
小那覇哲理   (名  護2年、一塁、178、70、左左)
比嘉康一朗   (名  護3年、三塁、162、66、右右)
翁長武史    (名  護3年、二塁、167、60、右右)

糸村洋介    (沖高専3年、外野、174、74、右右)
仲宗根浩太   (沖高専2年、捕手、159、60、右右)
豊川翔平    (沖高専2年、三塁、171、67、右右)

名波佑亮    (与  勝3年、外野、166、59、右左)
比嘉賢太    (与  勝3年、捕手、173、71、右右)
上門大介    (与  勝3年、外野、171、64、右左)

山城理王    (読  谷3年、二塁、172、60、右左)
東江信海    (読  谷3年、外野、167、75、右右)

大城廣大    (コ  ザ3年、遊撃、173、63、右右)
比屋根隼人   (コ  ザ3年、二塁、162、59、右左)

赤嶺裕二    (球  陽3年、一塁、176、77、右右)

下門築      (美里工3年、外野、169、60、右右)

前代泰輔    (美来工3年、捕手、170、66、右右)
仲村伊織    (美来工2年、外野、174、64、右右)

仲眞良      (中部農3年、三塁、170、70、右右)
島袋祐貴    (中部農3年、捕手、170、67、右右)
山城元輝    (中部農3年、外野、165、63、右右)

儀間龍      (北中城3年、外野、180、78、右右)
高江洲義樹   (北中城3年、外野、172、70、右右)
大城諒也    (北中城2年、遊撃、175、65、右右)
伊禮郁洋    (北中城2年、外野、176、68、右右)

上原浩太    (普天間3年、外野、167、62、右左)
冨里太輔    (普天間3年、三塁、171、62、右左)
稲嶺彰人    (普天間3年、外野、176、70、右右)
儀間智      (普天間3年、二塁、166、56、左左)

平良佳章    (那覇工3年、一塁、176、66、右右)

里公大      (首  里3年、捕手、178、80、右右)
慶田元佑斗   (首  里3年、外野、171、70、左左)
平良拓也    (首  里3年、外野、178、68、右左)
城間太      (首  里3年、遊撃、171、64、右右)
上原拓也    (首  里3年、一塁、177、80、右右)

喜屋武孝基   (首里東3年、捕手、170、70、右右)

桃原昴太    (沖縄工3年、二塁、172、60、右右)

眞栄城安貴   (那覇国2年、遊撃、166、61、右右)
當山大夢    (那覇国2年、外野、180、71、右右)

吉岡伸一    (那覇商2年、捕手、164、68、右左)
中田将也    (那覇商3年、三塁、169、60、右右)
伊計直弥    (那覇商3年、外野、175、77、左左)

瀬長亮汰    (豊見城2年、捕手、169、62、右右)
桃原貴典    (豊見城3年、二塁、168、62、右右)
上地清剛    (豊見城3年、二塁、163、52、右右)

與那嶺光    (南風原2年、外野、170、59、右両)

福元之文    (南部工3年、三塁、182、85、右右)
城間瑛太    (南部工3年、遊撃、166、63、右右)

島袋朝千    (南部農2年、捕手、173、75、右右)

島袋大輔    (伊良部2年、遊撃、178、66、右右)

多宇雄飛    (八重農2年、二塁、170、53、右左)


 氏名 (所属、学年、身長[cm]、体重[kg]、投打) 
 

------------------------------------------------------------------------


第91回全国高校野球沖縄大会・注目の投手達
http://neogaia.ti-da.net/e2510895.html


------------------------------------------------------------------------


第91回全国高校野球選手権沖縄大会. 抽選前の展望
http://neogaia.ti-da.net/e2507079.html


------------------------------------------------------------------------


沖縄高校野球の話題なら!
ごーやーどっとネット掲示板「高校野球」

試合画像・詳細はこちらで!
@北谷球場さん の 「沖縄の高校野球 」


-----------------------------------------------------------------------



同じカテゴリー(沖縄高校野球)の記事

Posted by neogaia at 23:25 │沖縄高校野球