2009年05月04日

東都大学リーグで活躍する沖縄県出身選手

駒澤大学・嘉数駿選手・画像
 [駒澤大学・嘉数駿選手/ ※写真はオープン戦より。 くわのみさん提供]


 4月21日に亜細亜大の東浜巨投手が、 中央大との試合での大学公式戦初登板を延長完封の白星で飾るという華々しいデビューを果しましたが、 東都大学リーグでは東浜投手以外にも沖縄出身の選手が多数活躍しています。このうち1軍に在籍しているのは、 中央大学・西銘生悟内野手(1年、沖尚、背番号3)、 日本大学・赤嶺慎外野手(4年、沖尚、背番号1)、 駒澤大学・嘉数駿外野手(2年、八商工、背番号8)、国士舘大学・屋宜照悟投手(3年、中部商、背番号14)・大城亮外野手(2年、中部商、背番号19)の6名です。


------------------------------------------------------------------------

 中央大の西銘選手はご存知東浜投手の高校時代のチームメイトで、選抜優勝した沖縄尚学の主将を務めていました。高校時代から好守・好打が高く評価されていた選手ですが、大学入学後も1年生ながら名門・中央大学のレギュラー入りを決め、 開幕2戦目からこれまで二塁手や遊撃手として7試合連続スタメン出場を果たしています。 そして 亜細亜大との2戦目では本塁打も放つ等、ここまで28打数6安打1打点。 うちマルチ安打も2度記録しています。 青山学院大との3戦目では手痛い決勝のエラーを犯しましたが、これも今後に向けた大きな経験の一つとして是非大きく成長を続けて欲しいものです。

 日本大学で主将を任される赤嶺選手は 今期は主に4番を務め、 プレーにおいてもチームを牽引します。沖尚時代に春夏の甲子園に出場して力強いプレーで沸かせた赤嶺選手ですが、大学に入ってからも順調に進化を続け、 昨春のリーグ戦では3割以上の打率を残して ベストナインにも選ばれました。 今期は中堅手として開幕から全8試合でスタメン出場し33打数12安打3打点と3割6分以上の打率をマーク、 マルチ安打は4度も記録しています。去年までは1番打者として活躍したように 50m5秒5を誇る超俊足の持ち主で、 強肩を併せ持つ外野守備にも定評があります。 優れた身体能力と際立つセンスでドラフト候補としても注目される赤嶺選手。今春は更なる飛躍を遂げて、秋には一部リーグ復帰を果たして欲しいと思います。 

 駒澤大学の嘉数選手は八重山商工時代に甲子園出場を経験するなど、彼もまた沖縄高校野球ファンにはお馴染みの選手。 大学入学後は1年時から1軍入りを果たし今期も3試合に出場、2番センターとしてスタメン出場も果たしております。 高校時代から器用な守備と正確 なミート力が評価されていましたが、 駒澤大入学後は心技体ともに大きく成長。 チームの一 部復帰とともに今後の活躍に期待が掛かります。
 国士舘大学の屋宜投手と大城外野手も、 中部商業時代に沖縄高校野球界を大きく沸かせ ました。今年3年生になった屋宜投手は下級生の頃から中心投手として活躍、 今期 も3試合に登板を果たしております。 中部商の大型スラッガーとして鳴らした大城外野手は 今期はまだ出番がありませんが、あの強打が一部リーグでも炸裂する日を楽しみにしております。

 東都大学リーグにはこの他にも、 立正大学・上地俊樹内野手(1年、浦添商)と金城圭佑内野手(1年、沖縄尚学)、 東京農業大学・島井寛仁内野手(1年、西原)、 亜細亜大学・宮城浩夢内野手(1年、首里)ら 楽しみな面子が入学し、総勢14人の沖縄県出身プレイヤーが在籍します。彼ら県出身の選手が皆、この先神宮の舞台で大きく羽ばたく事を願って止みません。


------------------------------------------------------------------------


▽東都大学リーグの沖縄県出身選手

◇亜細亜大学
 東浜   巨 (投手 1年 沖縄尚学 181 70 右右 背番号17)
 知花  真斗 (投手 3年 浦添商業 170 70 右左)
 金城  大嗣 (投手 3年 具志川商 182 68 左左)
 仲宗根輝弥 (投手 2年 具志川商 177 72 右右)
 宮城  浩夢 (内野 1年 首里高校 173 71 左左)

◇中央大学
 西銘  生悟 (内野 1年 沖縄尚学 167 68 右両 背番号3)

◇立正大学
 上地  俊樹 (内野 1年 浦添商業 171 62 右左)
 金城  圭佑 (内野 1年 沖縄尚学 178 78 右左)

◇日本大学
 赤嶺   慎 (外野 4年 沖縄尚学 175 75 左左 背番号1 主将)

◇駒澤大学
 嘉数   駿 (外野 2年 八重商工 173 68 右右 背番号8)
 島袋  寿樹 (外野 2年 沖縄尚学 183 81 右両)

◇国士舘大学
 屋宜  照悟 (投手 3年 中部商業 178 79 右左 背番号14)
 大城   亮 (外野 2年 中部商業 177 80 右両 背番号19)

◇東京農業大学
 島井  寛仁 (内野 1年 西原高校 175 67 右右)

※ 春期の亜細亜・中央・立正は1部リーグ、日本・駒澤・国士舘・東京農は2部リーグ


------------------------------------------------------------------------


東浜巨、延長10回完封勝利で神宮デビュー!!
http://neogaia.ti-da.net/e2471864.html


------------------------------------------------------------------------


東都大学野球連盟オフィシャル
東都大学野球連盟公式ホームページ


------------------------------------------------------------------------



同じカテゴリー(沖縄出身アマ)の記事
キャッチボール
キャッチボール(2010-02-28 00:25)


Posted by neogaia at 05:50 │沖縄出身アマ






この記事へのコメント
亜大 0 0 0 0 1 0 0 0     1 3 1
國學院大 0 0 0 0 0 0 0 0      0 3 0
東浜が8回まで3安打無失点に抑えています。残るは最終回。2試合連続完封の大記録なるかです。
Posted by hinodeclub at 2009年05月05日 12:11
東浜が2試合連続完封。
凄い記録を打ち立てました。
投手戦でしたが1対0と1点を守り抜きました。チームも優勝へあとがありませんが、何とか苦しい試合をものにしました。取り急ぎ報告まで。
Posted by hinodeclub at 2009年05月05日 12:25