2009年01月14日
第7回ボーイズリーグ沖縄大会

先月の試合ですが、12月20.21日に行われた第7回ボーイズリーグ沖縄大会の結果です。
第7回ボーイズリーグ沖縄大会
二日市ライオンズ(福岡南)優勝 石垣ジャガーボーイズ下す
中学硬式野球の第7回ボーイズリーグ沖縄大会(主催・日本少年野球連盟沖縄県支部、共催・琉球新報社)最終日は21日、北谷公園野球場で準決勝、決勝が行われた。決勝は二日市ライオンズ(福岡南)と石垣ジャガーボーイズが顔を合わせ、二日市が8-1(五回コールド)で石垣を破り、初優勝した。
[2008年12月22日付、琉球新報朝刊より抜粋]

[決勝戦:石垣は5回裏、美崎直聖の右中間適時三塁打で一矢報いたが・・]

[決勝戦:怪物ぶりを示した二日市・龍幸之助の打撃には、度肝を抜かれた]
------------------------------------------------------------------------
◇第7回ボーイズリーグ沖縄大会(最終日)
2008年12月21日(日)
▽決勝
二日市ライオンズ
000 53 - 8
000 01 - 1
石垣ジャガーボーイズ
(五回コールド)
(二)久保田、枩西、大庭-龍
(石)大城、黒島-又吉
▽三塁打=美崎(石)
▽二塁打=安陪2、龍、梅野(以上二)
▽準決勝
福岡スラッガーズ(福岡南)
200 00 - 2
122 13X- 9
石垣ジャガーボーイズ
(五回コールド)
那覇イーストボーイズ
000 000 000 - 0
000 000 001X- 1
二日市ライオンズ
(延長九回)
初優勝を喜ぶ
〇・・・初優勝した二日市ライオンズは6年連続の出場。昨年の4強がこれまでの最高成績で、昨年の準決勝は延長戦の末、抽選で敗れただけに高山喜好監督は「素直にうれしい」と喜びを語った。
決勝戦では打線が爆発してコールド勝ちを収めたが「本来は守りのチーム」と高山監督。
準決勝の那覇イーストボーイズ戦では、延長九回まで0が続く緊迫した試合で「沖縄での試合でチーム一丸となって戦うことが実感できた。子どもたちにとってもいい財産になった。次の大会にもつながる」と話していた。
悔しさ残る準優勝 石垣
スポット
石垣ジャガーボーイズは結成してまだ1年の若いチーム。天久朝俊監督は「これまで1勝しかしておらず2勝が目標だった。決勝までいけたことで大満足」と話したが、又吉智生主将は「準優勝したうれしさよりも負けたことが悔しい」と初出場初優勝を逃したことを残念がった。
今大会は打線が絶好調だった。初戦から準決勝までの3試合で挙げた得点は25点。しかし決勝では二日市の3投手の前に3安打に封じられ、5回裏に1点を返し完封を逃れるのがやっと。
天久監督は「球の遅い相手投手を、いつでも打てると慢心があった。子どもたちのためにむしろ負けて良かった」と精神的な未熟さを課題に挙げた。又吉主将も「監督の指示通りセンター返しができなかった。油断があった」と反省した。
天久監督はさらに投手陣の強化も課題に挙げ、又吉主将は「来年2月には石垣で大会がある。守備を強化して地元で優勝したい」と意欲を見せた。(宮城悟)
[2008年12月22日付、琉球新報朝刊より抜粋]

[決勝戦: 二日市のトップ・安陪弘祐は、この試合二塁打2本と気を吐いた]
------------------------------------------------------------------------
◇第7回ボーイズリーグ沖縄大会(初日)
2008年12月20日(土)
▽二回戦
(うるま市具志川球場)
福岡スラッガーズ 11-1 オールうるまボーイズ(沖縄)
(ONNA赤間ボールパーク)
石垣ジャガーボーイズ 9-8 美作ガッツボーイズ
(北谷公園野球場)
那覇イーストボーイズ 5-2 北谷ボーイズ
(浦添市民球場)
二日市ライオンズ 4-2 豊見城オーシャンボーイズ
▽一回戦
(うるま市具志川球場)
福岡スラッガーズ(福岡南) 10-1 読谷ボーイズ(沖縄)
(ONNA赤間ボールパーク)
石垣ジャガーボーイズ(沖縄) 7-0 宜野湾マリンボーイズ(沖縄)
美作ガッツボーイズ(岡山) 7-3 コザボーイズ(沖縄)
(北谷公園野球場)
北谷ボーイズ(沖縄) 7-3 オール枚方(大阪北)
那覇イーストボーイズ(沖縄) 3-2 飯塚ライジングスターズ(福岡北)
(浦添市民球場)
二日市ライオンズ(福岡南) 9-2 浦添ブレーブボーイズ(沖縄)
豊見城オーシャンボーイズ(沖縄) 7-1 湯布院スパーズ(中九州)
県勢2チーム4強
ボーイズリーグ沖縄大会
中学硬式野球の第7回ボーイズリーグ沖縄大会(主催・日本少年野球連盟沖縄県支部、共催・琉球新報社)が20日、北谷公園野球場などで開幕、沖縄から9チーム、福岡や大阪など県外から6チームの計15チームが出場した。
20日は2回戦まで11試合が行われた。連覇を目指す那覇イーストボーイズ、福岡スラッガーズ、石垣ジャガーボーイズ、二日市ライオンズが4強入りした。大会最終日は21日、北谷公園野球場で準決勝、決勝が行われる。
北谷公園野球場で行われた開会式では、大会委員長の藤田英輝日本少年野球連盟副会長が「県勢の4連覇や、春と夏の全国大会に加え全日本選手権でも優勝し3冠を達成したオール枚方(大阪)の参戦など話題が多い大会となった。今大会が試金石になるよう頑張ってほしい」とあいさつ。
選手を代表し、前回大会を制した那覇イーストボーイズの照屋智紀主将が「日々お世話になっている人たちへの感謝を忘れず、毎日の練習の成果を12分に発揮し、この冬を熱くすることを誓います」と宣誓した。
[2008年12月21日付、琉球新報朝刊より抜粋]


------------------------------------------------------------------------
ボーイズの大会&ポニーの大会
http://neogaia.ti-da.net/e2331782.html
第6回ボーイズリーグ沖縄大会・最終日
http://neogaia.ti-da.net/e1891856.html
第6回ボーイズリーグ沖縄大会で見た好選手達
http://neogaia.ti-da.net/e1891738.html
第6回ボーイズリーグ沖縄大会が開幕
http://neogaia.ti-da.net/e1891732.html
浦添ブレーブが優勝 (ボーイズリーグ県大会)
http://neogaia.ti-da.net/e1581336.html
------------------------------------------------------------------------
沖縄中学野球の情報満載!
なかもとさん の 「野球っ子に夢を・・・ 」
沖縄中学野球の話題なら!
ごーやーどっとネット掲示板「中学野球」
試合画像・詳細はこちらで!
@北谷球場さん の 「沖縄の中学・少年野球 」
------------------------------------------------------------------------
2008年12月21日(日)
▽決勝
二日市ライオンズ
000 53 - 8
000 01 - 1
石垣ジャガーボーイズ
(五回コールド)
(二)久保田、枩西、大庭-龍
(石)大城、黒島-又吉
▽三塁打=美崎(石)
▽二塁打=安陪2、龍、梅野(以上二)
▽準決勝
福岡スラッガーズ(福岡南)
200 00 - 2
122 13X- 9
石垣ジャガーボーイズ
(五回コールド)
那覇イーストボーイズ
000 000 000 - 0
000 000 001X- 1
二日市ライオンズ
(延長九回)
初優勝を喜ぶ
〇・・・初優勝した二日市ライオンズは6年連続の出場。昨年の4強がこれまでの最高成績で、昨年の準決勝は延長戦の末、抽選で敗れただけに高山喜好監督は「素直にうれしい」と喜びを語った。
決勝戦では打線が爆発してコールド勝ちを収めたが「本来は守りのチーム」と高山監督。
準決勝の那覇イーストボーイズ戦では、延長九回まで0が続く緊迫した試合で「沖縄での試合でチーム一丸となって戦うことが実感できた。子どもたちにとってもいい財産になった。次の大会にもつながる」と話していた。
悔しさ残る準優勝 石垣
スポット
石垣ジャガーボーイズは結成してまだ1年の若いチーム。天久朝俊監督は「これまで1勝しかしておらず2勝が目標だった。決勝までいけたことで大満足」と話したが、又吉智生主将は「準優勝したうれしさよりも負けたことが悔しい」と初出場初優勝を逃したことを残念がった。
今大会は打線が絶好調だった。初戦から準決勝までの3試合で挙げた得点は25点。しかし決勝では二日市の3投手の前に3安打に封じられ、5回裏に1点を返し完封を逃れるのがやっと。
天久監督は「球の遅い相手投手を、いつでも打てると慢心があった。子どもたちのためにむしろ負けて良かった」と精神的な未熟さを課題に挙げた。又吉主将も「監督の指示通りセンター返しができなかった。油断があった」と反省した。
天久監督はさらに投手陣の強化も課題に挙げ、又吉主将は「来年2月には石垣で大会がある。守備を強化して地元で優勝したい」と意欲を見せた。(宮城悟)
[2008年12月22日付、琉球新報朝刊より抜粋]

[決勝戦: 二日市のトップ・安陪弘祐は、この試合二塁打2本と気を吐いた]
------------------------------------------------------------------------
◇第7回ボーイズリーグ沖縄大会(初日)
2008年12月20日(土)
▽二回戦
(うるま市具志川球場)
福岡スラッガーズ 11-1 オールうるまボーイズ(沖縄)
(ONNA赤間ボールパーク)
石垣ジャガーボーイズ 9-8 美作ガッツボーイズ
(北谷公園野球場)
那覇イーストボーイズ 5-2 北谷ボーイズ
(浦添市民球場)
二日市ライオンズ 4-2 豊見城オーシャンボーイズ
▽一回戦
(うるま市具志川球場)
福岡スラッガーズ(福岡南) 10-1 読谷ボーイズ(沖縄)
(ONNA赤間ボールパーク)
石垣ジャガーボーイズ(沖縄) 7-0 宜野湾マリンボーイズ(沖縄)
美作ガッツボーイズ(岡山) 7-3 コザボーイズ(沖縄)
(北谷公園野球場)
北谷ボーイズ(沖縄) 7-3 オール枚方(大阪北)
那覇イーストボーイズ(沖縄) 3-2 飯塚ライジングスターズ(福岡北)
(浦添市民球場)
二日市ライオンズ(福岡南) 9-2 浦添ブレーブボーイズ(沖縄)
豊見城オーシャンボーイズ(沖縄) 7-1 湯布院スパーズ(中九州)
県勢2チーム4強
ボーイズリーグ沖縄大会
中学硬式野球の第7回ボーイズリーグ沖縄大会(主催・日本少年野球連盟沖縄県支部、共催・琉球新報社)が20日、北谷公園野球場などで開幕、沖縄から9チーム、福岡や大阪など県外から6チームの計15チームが出場した。
20日は2回戦まで11試合が行われた。連覇を目指す那覇イーストボーイズ、福岡スラッガーズ、石垣ジャガーボーイズ、二日市ライオンズが4強入りした。大会最終日は21日、北谷公園野球場で準決勝、決勝が行われる。
北谷公園野球場で行われた開会式では、大会委員長の藤田英輝日本少年野球連盟副会長が「県勢の4連覇や、春と夏の全国大会に加え全日本選手権でも優勝し3冠を達成したオール枚方(大阪)の参戦など話題が多い大会となった。今大会が試金石になるよう頑張ってほしい」とあいさつ。
選手を代表し、前回大会を制した那覇イーストボーイズの照屋智紀主将が「日々お世話になっている人たちへの感謝を忘れず、毎日の練習の成果を12分に発揮し、この冬を熱くすることを誓います」と宣誓した。
[2008年12月21日付、琉球新報朝刊より抜粋]


------------------------------------------------------------------------
ボーイズの大会&ポニーの大会
http://neogaia.ti-da.net/e2331782.html
第6回ボーイズリーグ沖縄大会・最終日
http://neogaia.ti-da.net/e1891856.html
第6回ボーイズリーグ沖縄大会で見た好選手達
http://neogaia.ti-da.net/e1891738.html
第6回ボーイズリーグ沖縄大会が開幕
http://neogaia.ti-da.net/e1891732.html
浦添ブレーブが優勝 (ボーイズリーグ県大会)
http://neogaia.ti-da.net/e1581336.html
------------------------------------------------------------------------
沖縄中学野球の情報満載!
なかもとさん の 「野球っ子に夢を・・・ 」
沖縄中学野球の話題なら!
ごーやーどっとネット掲示板「中学野球」
試合画像・詳細はこちらで!
@北谷球場さん の 「沖縄の中学・少年野球 」
------------------------------------------------------------------------
Posted by neogaia at 23:58
│沖縄中学野球