2008年01月26日
チバリヨー 沖縄尚学!

昨日行われた第80回記念選抜高校野球大会(日本高校野球連盟、毎日新聞社主催、3月22日から13日間、阪神甲子園球場) の出場校を決める選考委員会で、九州地区代表として3年ぶり4回目の春のセンバツ出場を決めた沖縄尚学高校。
前回出場時の第77回選抜ではベスト8と春には俄然強さを発揮する沖縄尚学ですが、今年のチームは選抜優勝の経験を持つ若い比嘉公也監督のもと、投攻守において例年以上に充実した戦力を誇ります。そこで同校の昨秋までの戦力を簡単に分析しながら 語りたいと思います。
------------------------------------------------------------------------
今年の沖縄尚学が注目を集める最大の要因は、何と言っても充実した投手陣にあります。絶対的エースの右本格派・東浜巨投手に大型左腕の上原亘投手。エースとして選抜優勝の経験を持つ比嘉公也監督をして、これ程の投手陣にはこの先巡りあえないかも知れないと言わしめるほどの左右両輪が揃います。細身の体ながら181cmの長身から長い腕をしならせて球持ちの良い直球を放る東浜投手は、その伸びのあるストレートの球質が抜群です。更にアウトローに直球・スライダーを微妙に出し入れの出来る緻密な制球力は、彼の最大の長所と言えるでしょう。また打者の胸元に緩い変化球を放れる度胸といいフィールディングの巧みさといい、クイックの速さ・ 牽制の速さといい、投手としてのセンスを見事に兼ね備えています。左腕の上原亘投手は184cm・80㎏の手足の長い恵まれた体格から、威力抜群の直球を放ります。彼の魅力は抜群の腕の振りで、非常に高い将来性を伺わせます。この先経験を積めば、東浜投手に勝るとも劣らない圧倒的スケールの好投手に成長する可能性を感じます。
野手陣にも好プレーヤーが揃います。主将の西銘生悟遊撃手はチームの中心的存在で、チャンスに滅法強いスイッチヒッターです。強肩を活かした守備範囲は広くて安定感抜群です。主砲の仲宗根一晟二塁手は穴の少ない強打者で、その長打力と打球の速さには目を見張るものがあります。1年生の嶺井博希捕手は、リード・フットワーク・打撃ともに素晴らしいセンスを見せる好捕手で、比嘉公也監督の信頼も厚いスーパープレイヤーです。優れた出塁率を誇る伊古聖・伊志嶺大地の快速1.2番コンビは足の速さは勿論の事、その走塁技術に冴えを見せ、犠打の確実性と勝負強さ・長打力も有します。恐怖の9番打者・高甫栄輝三塁手は攻守に積極的な強打者で、闘志溢れる三塁守備と脅威の打力、果敢に盗塁に挑む走塁といい素晴らしい選手です。 1年生ながら秋季大会ではクリーンナップを任された普天間有司選手は、本来は投手を務める強肩に一発を打てる長打力が魅力です。九州大会で本塁打を放った金城圭右一塁手は、恵まれた体格から主軸に勝るとも劣らない強打を発揮します。また故障で秋季大会に出遅れた本来のレギュラーだった新垣匠選手も体格の良い強肩・強打の選手。センバツでの復活が期待されます。このように素質豊かな好選手が多く揃う今年の沖尚野手陣は、特に守備に関しては文句の付け様がありません。またチャンスに一気に畳み掛ける攻撃にも唸らされますが、ただ昨秋の県大会から九州大会まで見て、強打の割りに淡白さが目に付きました。 大量得点を奪った試合は意外と少なく、攻撃にむらが目立ちました。確かにバリエーション豊かな攻めも見せますが、欲を言えば、圧倒的に得点を重ねる野球を見せて欲しいと思います。野球は投手が大きな比重を占めるとは言え、投手陣の調子が悪い事も多々あります。守りは勿論、3年前のように打力で打ち勝つ野球も期待します。
このように素質豊かな選手達が揃う今年の沖縄尚学が、来るセンバツで全国の強豪相手にどんな戦いぶりを演じるのか非常に楽しみです。またもう一つの楽しみが若い比嘉公也監督の甲子園復帰です。1999年に沖縄初の全国制覇を成し遂げたチームのエースが監督として甲子園に戻って来るのです。沖縄高校野球ファンの一人として、これ程感慨深い事はありません。1999年選抜決勝でのウエーブ、準決勝のPL学園戦での延長12回212球の熱投。あの試合、9回裏PLの攻撃、2死3塁で打者は7回に同点打を放った覚前昌也(元・近鉄)。一打サヨナラの場面で最強の強打者を迎えた時、比嘉公也投手は 度胸満点の直球を胸元に投げ込み見事遊ゴロに打ち取ったのでした。今にして思えば あの渾身の1球が沖縄野球の歴史を変えたと言っても過言ではありません。金城孝夫監督 ( 現長崎・長崎日大監督 )・角田篤敏監督 ( 現岡山・作陽監督 ) という2人の名将の系譜を受け継いで、あの好男子が監督として帰ってきます。
一介の高校野球ファンが語りたい事は山ほどありますが、とにかく今回のセンバツ出場決定は非常に喜ばしい事です。おめでとう沖縄尚学ナイン、そして比嘉公也監督。我々外野の声はプレッシャーにもなるのかも知れませんが、回りを気にせず己のペースで平常心で挑んで欲しいと思います。そして「恐れず、侮らず、気負わず」憧れの甲子園で、喜びを爆発させて大いに楽しんできて欲しいと思います。
-----------------------------------------------------------------------
沖縄尚学高校、春のセンバツ出場決定!
http://neogaia.ti-da.net/e1943855.html
本日、センバツ出場校決定選考委員会開催
http://neogaia.ti-da.net/e1941256.html
センバツ行進曲決定 コブクロ「蕾」
http://neogaia.ti-da.net/e1930568.html
------------------------------------------------------------------------
野手陣にも好プレーヤーが揃います。主将の西銘生悟遊撃手はチームの中心的存在で、チャンスに滅法強いスイッチヒッターです。強肩を活かした守備範囲は広くて安定感抜群です。主砲の仲宗根一晟二塁手は穴の少ない強打者で、その長打力と打球の速さには目を見張るものがあります。1年生の嶺井博希捕手は、リード・フットワーク・打撃ともに素晴らしいセンスを見せる好捕手で、比嘉公也監督の信頼も厚いスーパープレイヤーです。優れた出塁率を誇る伊古聖・伊志嶺大地の快速1.2番コンビは足の速さは勿論の事、その走塁技術に冴えを見せ、犠打の確実性と勝負強さ・長打力も有します。恐怖の9番打者・高甫栄輝三塁手は攻守に積極的な強打者で、闘志溢れる三塁守備と脅威の打力、果敢に盗塁に挑む走塁といい素晴らしい選手です。 1年生ながら秋季大会ではクリーンナップを任された普天間有司選手は、本来は投手を務める強肩に一発を打てる長打力が魅力です。九州大会で本塁打を放った金城圭右一塁手は、恵まれた体格から主軸に勝るとも劣らない強打を発揮します。また故障で秋季大会に出遅れた本来のレギュラーだった新垣匠選手も体格の良い強肩・強打の選手。センバツでの復活が期待されます。このように素質豊かな好選手が多く揃う今年の沖尚野手陣は、特に守備に関しては文句の付け様がありません。またチャンスに一気に畳み掛ける攻撃にも唸らされますが、ただ昨秋の県大会から九州大会まで見て、強打の割りに淡白さが目に付きました。 大量得点を奪った試合は意外と少なく、攻撃にむらが目立ちました。確かにバリエーション豊かな攻めも見せますが、欲を言えば、圧倒的に得点を重ねる野球を見せて欲しいと思います。野球は投手が大きな比重を占めるとは言え、投手陣の調子が悪い事も多々あります。守りは勿論、3年前のように打力で打ち勝つ野球も期待します。
このように素質豊かな選手達が揃う今年の沖縄尚学が、来るセンバツで全国の強豪相手にどんな戦いぶりを演じるのか非常に楽しみです。またもう一つの楽しみが若い比嘉公也監督の甲子園復帰です。1999年に沖縄初の全国制覇を成し遂げたチームのエースが監督として甲子園に戻って来るのです。沖縄高校野球ファンの一人として、これ程感慨深い事はありません。1999年選抜決勝でのウエーブ、準決勝のPL学園戦での延長12回212球の熱投。あの試合、9回裏PLの攻撃、2死3塁で打者は7回に同点打を放った覚前昌也(元・近鉄)。一打サヨナラの場面で最強の強打者を迎えた時、比嘉公也投手は 度胸満点の直球を胸元に投げ込み見事遊ゴロに打ち取ったのでした。今にして思えば あの渾身の1球が沖縄野球の歴史を変えたと言っても過言ではありません。金城孝夫監督 ( 現長崎・長崎日大監督 )・角田篤敏監督 ( 現岡山・作陽監督 ) という2人の名将の系譜を受け継いで、あの好男子が監督として帰ってきます。
一介の高校野球ファンが語りたい事は山ほどありますが、とにかく今回のセンバツ出場決定は非常に喜ばしい事です。おめでとう沖縄尚学ナイン、そして比嘉公也監督。我々外野の声はプレッシャーにもなるのかも知れませんが、回りを気にせず己のペースで平常心で挑んで欲しいと思います。そして「恐れず、侮らず、気負わず」憧れの甲子園で、喜びを爆発させて大いに楽しんできて欲しいと思います。
-----------------------------------------------------------------------
沖縄尚学高校、春のセンバツ出場決定!
http://neogaia.ti-da.net/e1943855.html
本日、センバツ出場校決定選考委員会開催
http://neogaia.ti-da.net/e1941256.html
センバツ行進曲決定 コブクロ「蕾」
http://neogaia.ti-da.net/e1930568.html
------------------------------------------------------------------------
Posted by neogaia at 04:15
│春のセンバツ
この記事へのコメント
沖縄尚学の甲子園出場嬉しいですね。沖縄贔屓の僕としては
やはり沖縄のチームに出場してもらわないと甲子園はおもしろく
ありません。今選抜の尚学の上位進出を期待していますよ。
あと、僕としては宜野座にも是非がんばってもらいたいのですが・・・。
やはり沖縄のチームに出場してもらわないと甲子園はおもしろく
ありません。今選抜の尚学の上位進出を期待していますよ。
あと、僕としては宜野座にも是非がんばってもらいたいのですが・・・。
Posted by T.M@神奈川県人 at 2008年01月26日 15:01
>T.Mさん
こんばんは。
沖縄尚学への祝福ありがとうございます。
去年の選抜では沖縄からの出場がなかっただけに、
とても嬉しく思います。
神奈川からは関東大会2トップの横浜、慶応ともに
選ばれましたね。おめでとうございます。
両校ともに選抜での活躍が大いに期待されますね。
宜野座高校は先に行われた高校野球部対抗競技大会で
結構好成績を収めています(総合8位)。
去年より良くなっているので、今年は期待出来そうです。
いつか川崎北とともに甲子園出場して欲しいですね!
こんばんは。
沖縄尚学への祝福ありがとうございます。
去年の選抜では沖縄からの出場がなかっただけに、
とても嬉しく思います。
神奈川からは関東大会2トップの横浜、慶応ともに
選ばれましたね。おめでとうございます。
両校ともに選抜での活躍が大いに期待されますね。
宜野座高校は先に行われた高校野球部対抗競技大会で
結構好成績を収めています(総合8位)。
去年より良くなっているので、今年は期待出来そうです。
いつか川崎北とともに甲子園出場して欲しいですね!
Posted by neogaia at 2008年01月26日 22:47
こんにちは 沖縄尚学 選抜甲子園 たのしみですね
個人的に 沖縄尚学の守備は鍛えられているとみます
オキスタさんの総評とおりです。。 三塁の高甫くん ショート にしめくん
外野の 伊志嶺 伊古
あえて 不安あげれば 試合勘だとおもいます・・
実戦感覚の早くもどったチームが 活躍してます
沖縄尚学 気負わずに 楽しくがんばってほしいですね・・
長々とすいません。。
個人的に 沖縄尚学の守備は鍛えられているとみます
オキスタさんの総評とおりです。。 三塁の高甫くん ショート にしめくん
外野の 伊志嶺 伊古
あえて 不安あげれば 試合勘だとおもいます・・
実戦感覚の早くもどったチームが 活躍してます
沖縄尚学 気負わずに 楽しくがんばってほしいですね・・
長々とすいません。。
Posted by みーつっつー
at 2008年01月29日 10:35

>みーつっつーさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
センバツでの沖尚、本当に楽しみですね。
流石に元球児のみーつっつーさんは目の付け所が良いです。
ショートの西銘君の守備は派手さは無いものの、
脚力を活かした余裕のある守備範囲の広さと言い、
腰のしっかりした実に安定感のあるスローイングといい、
凄く安心して見ていられます。彼は玄人受けする名手ですね。
サードの高甫君は打球に対する反応がとても速くて、
思いっきりも良い、ガッツ溢れる好プレイヤーですね。
私が観た限り、沖縄の現高校生ではNo1の三塁手です。
とにかく鍛え抜かれた沖尚の守備は素晴らしいです。
仰るように、試合勘に関する不安感は拭えませんね。
練習試合が解禁になったら、ある程度力のあるチームと
試合数をこなして本番に挑んで欲しいものです。
そして大舞台では気負わずに楽しんで欲しいですネ!!
こんばんは。
コメントありがとうございます。
センバツでの沖尚、本当に楽しみですね。
流石に元球児のみーつっつーさんは目の付け所が良いです。
ショートの西銘君の守備は派手さは無いものの、
脚力を活かした余裕のある守備範囲の広さと言い、
腰のしっかりした実に安定感のあるスローイングといい、
凄く安心して見ていられます。彼は玄人受けする名手ですね。
サードの高甫君は打球に対する反応がとても速くて、
思いっきりも良い、ガッツ溢れる好プレイヤーですね。
私が観た限り、沖縄の現高校生ではNo1の三塁手です。
とにかく鍛え抜かれた沖尚の守備は素晴らしいです。
仰るように、試合勘に関する不安感は拭えませんね。
練習試合が解禁になったら、ある程度力のあるチームと
試合数をこなして本番に挑んで欲しいものです。
そして大舞台では気負わずに楽しんで欲しいですネ!!
Posted by neogaia at 2008年01月30日 01:10
沖尚すごすぎる!今はアメリカから沖尚の頑張ってる姿を見ています。
いとこの高甫栄輝は一年生で甲子園に出てるから日本の友達とアメリカの友達皆にその事を伝えたら皆は すごいーって!
アメリカでも応援してるから頑張れ沖尚!!!
いとこの高甫栄輝は一年生で甲子園に出てるから日本の友達とアメリカの友達皆にその事を伝えたら皆は すごいーって!
アメリカでも応援してるから頑張れ沖尚!!!
Posted by 高甫アキラ at 2008年03月27日 12:12
>高甫アキラさん
初めまして。
拙ブログを運営しているneogaiaと申します。
遠いアメリカからのコメント、ありがとうございました。
そしてレスが遅れて申し訳ありませんでした。
そうですか、沖尚サード・高甫栄輝君のいとこなんですね。
彼はガッツ溢れる素晴らしい選手です。
甲子園でも持ち前の気迫溢れるプレーで、大活躍をしてくれました。
本当に凄いですよ、彼は!!
さあ、次は明後日の第4試合、高知の明徳義塾が相手です。
アメリカからも熱い応援を宜しくお願い致します!
初めまして。
拙ブログを運営しているneogaiaと申します。
遠いアメリカからのコメント、ありがとうございました。
そしてレスが遅れて申し訳ありませんでした。
そうですか、沖尚サード・高甫栄輝君のいとこなんですね。
彼はガッツ溢れる素晴らしい選手です。
甲子園でも持ち前の気迫溢れるプレーで、大活躍をしてくれました。
本当に凄いですよ、彼は!!
さあ、次は明後日の第4試合、高知の明徳義塾が相手です。
アメリカからも熱い応援を宜しくお願い致します!
Posted by neogaia at 2008年03月29日 01:50
沖縄尚学高校優勝おめでとうございます。いや〜それにしても強かったですね。同じ九州人として喜ばしい限りです。
Posted by やったね at 2008年04月04日 19:34
>やったねさん
はじめまして。拙ブログを運営しているneogaiaです。
コメントありがとうございます。そして、
返信がだいぶ遅くなり申し訳ありませんでした。
沖縄尚学の応援ありがとうございました。
同じ九州地区の方からの声援は、非常に有難いです!!
おかげさまで、見事にセンバツ優勝を果たせました。
やったねさんは九州のどちらですか?
これからも九州地区の仲間同士、各県のチームが、
切磋琢磨して伸びて行く事を願っています!!
この度は本当にありがとうございました。
来る九州大会でも、お互いの県のチームが、
素晴らしいプレーで沸かせる事を期待しています。
またこのブログに遊びに来て下さいネ。待ってます!!
はじめまして。拙ブログを運営しているneogaiaです。
コメントありがとうございます。そして、
返信がだいぶ遅くなり申し訳ありませんでした。
沖縄尚学の応援ありがとうございました。
同じ九州地区の方からの声援は、非常に有難いです!!
おかげさまで、見事にセンバツ優勝を果たせました。
やったねさんは九州のどちらですか?
これからも九州地区の仲間同士、各県のチームが、
切磋琢磨して伸びて行く事を願っています!!
この度は本当にありがとうございました。
来る九州大会でも、お互いの県のチームが、
素晴らしいプレーで沸かせる事を期待しています。
またこのブログに遊びに来て下さいネ。待ってます!!
Posted by neogaia
at 2008年04月13日 05:17
