2007年12月08日
夏の大会を沸かせた選手達20. コザ・親川雅矢投手

◇ 久しぶりの「夏の大会を沸かせた選手達シリーズ」第20回目は、コザ・親川雅矢投手です。
▽ 親川 雅矢 (コザ3年.投手.174cm.65㎏.右投げ右打ち)
この夏 全国のトップを切って開催された夏の高校野球選手権沖縄大会。 そのオープニング
ゲーム 「八重山商工vsコザ」 で、コザの先発投手を務めたのがエース・親川雅矢投手です。
サイドスローからの小気味良い投球で、強打を誇る八重山商工打線に真っ向から立ち向った
親川投手。 終盤は島袋健投手にマウンドを譲りましたが制球良く打たせて取る投球が光りま
した。 野球センスに優れた親川雅矢投手は打ってもチームの3番として主軸を任せられまし
た。 八重山商工戦では初回に左越え二塁打、3回にも反撃の右越え適時二塁打、そして 大
反撃を演じた7回には 好機を広げる左前打を放ちました。 奇跡の追い上げを見せた最終回
にも先頭打者としてフルカントから粘って四球を選び、反撃の狼煙を上げました。 結局 好投
手揃いの八重山商工投手陣から 5打数3安打の 二塁打2本 ・1四球と、 類稀な打撃センス
を披露しました。
残念ながらこの夏は 全国の何処よりも早く高校野球を終えましたが、名勝負の中心的存在
として野球ファンに大きな印象を残しました。
------------------------------------------------------------------------


-----------------------------------------------------------------------
プレイバック2007夏.1(八重山商工vsコザ.1回戦)
http://neogaia.ti-da.net/e1855419.html
今夏 一番目の涙
http://neogaia.ti-da.net/e1615723.html
激闘の夏・・・涙、そして笑顔
http://neogaia.ti-da.net/e1662404.html
第89回全国高校野球沖縄大会・試合結果(1日目)
http://neogaia.ti-da.net/e1615716.html
沖縄大会の全試合・勝ち上がり
http://neogaia.ti-da.net/e1603612.html
------------------------------------------------------------------------
沖縄高校野球の話題なら!
ごーやーどっとネット掲示板「高校野球」
試合画像・詳細はこちらで!
@北谷球場さん の 「沖縄の高校野球 」
------------------------------------------------------------------------
Posted by neogaia at 23:20
│沖縄高校野球
この記事へのコメント
どうも。ちょっと僕も体の具合がいまいちで昨日の昼から
寝ておりましたがネオガイアさんはお元気そうですね。
コザ高校ですか。以前は胡座と表記されていましたよね。
確か一度選抜に出場したことがあったと思いましたが。
進学校でもありますね。強豪・八重山商工相手に好試合を
演じました。僕も公立普通科の健闘は嬉しいところなので
またがんばってもらいたいですね。
寝ておりましたがネオガイアさんはお元気そうですね。
コザ高校ですか。以前は胡座と表記されていましたよね。
確か一度選抜に出場したことがあったと思いましたが。
進学校でもありますね。強豪・八重山商工相手に好試合を
演じました。僕も公立普通科の健闘は嬉しいところなので
またがんばってもらいたいですね。
Posted by T.M@神奈川県人 at 2007年12月09日 13:15
>TMさん
こんばんは。neogaiaです。
いつもコメントありがとうございます。
コザ高校が「胡座高校」と表記されていた事をよくご存知ですね。
多分、沖縄県民でもそんなに知らないのでは?
終戦後に創立されたコザ高校は、当初の10年間程(1945~1955?)
は、「胡座高校」だったと思います。
仰る通り、コザは一度センバツに出場した事があります。
昭和40年の37回大会で、初戦で岡山東商に敗れました。
ちなみに岡山東商の投手は、後に大洋で活躍した
「かみそりシュート」でお馴染みの平松政次投手。
コザ高校は11三振での完封負けでした。
そして平松投手の岡山東商はその大会で優勝しました。
なかなか練習時間を多く取れない公立普通高校ですが、
それでもコザ高は、沖縄県内ではそこそこの実力校です。
何とか頑張って、甲子園の土を踏んで欲しいもんです。
こんばんは。neogaiaです。
いつもコメントありがとうございます。
コザ高校が「胡座高校」と表記されていた事をよくご存知ですね。
多分、沖縄県民でもそんなに知らないのでは?
終戦後に創立されたコザ高校は、当初の10年間程(1945~1955?)
は、「胡座高校」だったと思います。
仰る通り、コザは一度センバツに出場した事があります。
昭和40年の37回大会で、初戦で岡山東商に敗れました。
ちなみに岡山東商の投手は、後に大洋で活躍した
「かみそりシュート」でお馴染みの平松政次投手。
コザ高校は11三振での完封負けでした。
そして平松投手の岡山東商はその大会で優勝しました。
なかなか練習時間を多く取れない公立普通高校ですが、
それでもコザ高は、沖縄県内ではそこそこの実力校です。
何とか頑張って、甲子園の土を踏んで欲しいもんです。
Posted by neogaia
at 2007年12月11日 00:08
