2007年10月11日
沖尚ナイン、秋季沖縄Vおめでとう!次は九州Vへ!

[正面左から、嶺井博希捕手、西銘生悟主将、東浜巨投手、上原亘投手。]
[2007年10月9日沖縄高校野球秋季大会決勝戦終了後北谷球場にて。]
今年の沖縄県高校野球秋季大会は、沖縄尚学が9年ぶり6度目の優勝を
飾り、幕を閉じました。 長い間、 沖縄高校野球界の強豪として君臨し続け
甲子園にも度々出場してきた沖縄尚学ですが、意外な事に秋季大会に関
しては8年間も優勝から遠ざかっていました。 9年前と言えば、そう、 あの
センバツ優勝のチームです。 当時は 比嘉公と照屋の左右2枚看板を擁し
強力打線を売りにしていましたが、今年のチームは共通点が多く見受けら
れます。 ただ総合的な実力では、今チームは当時のセンバツ優勝チーム
を上回るかも知れません。
------------------------------------------------------------------------
今年のチームの最大の強みは、何と言っても絶対的な実力を持つエース・
東浜巨を擁する強力な投手陣です。右本格派の東浜は、その伸びのある
ストレートの球質も然ることながら、 何よりも 抜群の制球力に目を見張る
物があります。特に打者の左右を問わず外角低めに微妙に出し入れ出来
る制球は、 高校生では 中々お目にかかれない レベルの高さがあります。
内角を突く制球においても 直球・変化球とも見事に配球します。 大げさで
なく、 かつて沖縄高校野球の本格派で、 これほど 投手センスに恵まれた
投手は見た事がありません。 更に今年のチームには、 上原亘という素質
豊な大型左腕がいます。 多分 将来性に関しては、東浜にも決して引けを
取らないでしょう。 手足の長い恵まれた体格と腕の振りには非凡なものが
あり、重い球質は 観戦する毎にその威力を増しています。 左腕という事を
考慮しても、充分に プロを意識出来る素材だと思います。 東浜・上原亘と
いう左右の看板は、明らかに9年前の比嘉公・照屋の左右二枚看板をしの
ぐスケールを擁しています。

野手陣に関しては、9年前のチームは 比嘉寿を中心とした強打者を多く擁
し、非常に魅力に満ち溢れていました。 ただ、その分粗さも感じられたチー
ムでした。 今年のチームは当時ほどスケール感のある野手はいませんが、
その分全体的にレベルが高く、 守備力も安定し、 これといった欠点が見当
たりません。 伊古・伊志嶺の快速1.2番コンビは抜群の出塁率を誇ります。
西銘・仲宗根・普天間の主軸は その強打も然る事ながら、 チャンスでの強
さには目を見張るものがあります。 捕手の二枚看板である嶺井と波照間は
それぞれ 大きな長所を有しています。 波照間はその強打が魅力的で、 彼
がスタメンに入ると打線に厚みが増します。 1年生の嶺井は、 リード・フット
ワーク・打撃と どれを取ってもセンス抜群で 今後が非常に楽しみな選手で
す。 1塁手の金城は、その恵まれた体格で主軸に勝るとも劣らない打力を
誇ります。 そして沖尚打線において注目すべきが 「恐怖の9番」 高甫選手
です。 その打撃はパワー・センスともにクリーンナップに相当する技量を持
っています。 三塁守備においても 沖縄一と言っても過言でないプレーを見
せ、彼も沖尚看板選手の1人と言えるでしょう。 このように 近年稀に見る質
の高さを持つ沖尚野手陣ですが、 欲を言えば今後は、 一冬越して体の強
さとパワフルさを身に付けて欲しいと思います。

9年前のセンバツ優勝投手・比嘉公也監督にとっては、初の九州大会出場
で、且つ初の甲子園出場のチャンスです。まだまだ経験の浅い監督ですが、
選手時代の大きな経験があります。 今年の強力な戦力を 存分に活かして、
下手に老獪にならず、 若さを武器に勢いよく 九州大会で大暴れして欲しい
と思います。 そして九州大会制覇はもちろん、更に神宮も制覇して、狙うは
もちろん、沖縄尚学二度目の春のセンバツ優勝です。

------------------------------------------------------------------------
第57回沖縄県高校野球秋季大会・組合せ
http://neogaia.ti-da.net/e1728596.html
第57回沖縄県高校野球秋季大会・展望
http://neogaia.ti-da.net/e1731946.html
第57回沖縄県高校野球秋季大会・試合結果(初日)
http://neogaia.ti-da.net/e1733394.html
第57回沖縄県高校野球秋季大会・試合結果(二日目)
http://neogaia.ti-da.net/e1736097.html
第57回沖縄県高校野球秋季大会・試合結果(三日目)
http://neogaia.ti-da.net/e1740627.html
第57回沖縄県高校野球秋季大会・試合結果(四日目)
http://neogaia.ti-da.net/e1742067.html
第57回沖縄県高校野球秋季大会・試合結果(五日目)
http://neogaia.ti-da.net/e1743295.html
第57回沖縄県高校野球秋季大会・試合結果(六日目)
http://neogaia.ti-da.net/e1744438.html
第57回沖縄県高校野球秋季大会・試合結果(七日目)
http://neogaia.ti-da.net/e1746395.html
第57回沖縄県高校野球秋季大会・試合結果(八日目)
http://neogaia.ti-da.net/e1747631.html
第57回沖縄県高校野球秋季大会・試合結果(九日目)
http://neogaia.ti-da.net/e1749107.html
第57回沖縄県高校野球秋季大会・試合結果(十日目)
http://neogaia.ti-da.net/e1753428.html
第57回沖縄県高校野球秋季大会・試合結果(十一日目)
http://neogaia.ti-da.net/e1754764.html
第57回沖縄県高校野球秋季大会・試合結果(十二日目)
http://neogaia.ti-da.net/e1755996.html
第57回沖縄県高校野球秋季大会・試合結果(十三日目)
http://neogaia.ti-da.net/e1756845.html
第57回沖縄県高校野球秋季大会・試合結果(十四日目)
http://neogaia.ti-da.net/e1756858.html
第57回沖縄県高校野球秋季大会・試合結果(十五日目)
http://neogaia.ti-da.net/e1776972.html
第57回沖縄県高校野球秋季大会・試合結果(最終日目)
http://neogaia.ti-da.net/e1756884.html
------------------------------------------------------------------------
沖縄高校野球の話題なら!
ごーやーどっとネット掲示板「高校野球」
試合画像・詳細はこちらで!
@北谷球場さん の 「沖縄の高校野球 」
------------------------------------------------------------------------
東浜巨を擁する強力な投手陣です。右本格派の東浜は、その伸びのある
ストレートの球質も然ることながら、 何よりも 抜群の制球力に目を見張る
物があります。特に打者の左右を問わず外角低めに微妙に出し入れ出来
る制球は、 高校生では 中々お目にかかれない レベルの高さがあります。
内角を突く制球においても 直球・変化球とも見事に配球します。 大げさで
なく、 かつて沖縄高校野球の本格派で、 これほど 投手センスに恵まれた
投手は見た事がありません。 更に今年のチームには、 上原亘という素質
豊な大型左腕がいます。 多分 将来性に関しては、東浜にも決して引けを
取らないでしょう。 手足の長い恵まれた体格と腕の振りには非凡なものが
あり、重い球質は 観戦する毎にその威力を増しています。 左腕という事を
考慮しても、充分に プロを意識出来る素材だと思います。 東浜・上原亘と
いう左右の看板は、明らかに9年前の比嘉公・照屋の左右二枚看板をしの
ぐスケールを擁しています。

野手陣に関しては、9年前のチームは 比嘉寿を中心とした強打者を多く擁
し、非常に魅力に満ち溢れていました。 ただ、その分粗さも感じられたチー
ムでした。 今年のチームは当時ほどスケール感のある野手はいませんが、
その分全体的にレベルが高く、 守備力も安定し、 これといった欠点が見当
たりません。 伊古・伊志嶺の快速1.2番コンビは抜群の出塁率を誇ります。
西銘・仲宗根・普天間の主軸は その強打も然る事ながら、 チャンスでの強
さには目を見張るものがあります。 捕手の二枚看板である嶺井と波照間は
それぞれ 大きな長所を有しています。 波照間はその強打が魅力的で、 彼
がスタメンに入ると打線に厚みが増します。 1年生の嶺井は、 リード・フット
ワーク・打撃と どれを取ってもセンス抜群で 今後が非常に楽しみな選手で
す。 1塁手の金城は、その恵まれた体格で主軸に勝るとも劣らない打力を
誇ります。 そして沖尚打線において注目すべきが 「恐怖の9番」 高甫選手
です。 その打撃はパワー・センスともにクリーンナップに相当する技量を持
っています。 三塁守備においても 沖縄一と言っても過言でないプレーを見
せ、彼も沖尚看板選手の1人と言えるでしょう。 このように 近年稀に見る質
の高さを持つ沖尚野手陣ですが、 欲を言えば今後は、 一冬越して体の強
さとパワフルさを身に付けて欲しいと思います。

9年前のセンバツ優勝投手・比嘉公也監督にとっては、初の九州大会出場
で、且つ初の甲子園出場のチャンスです。まだまだ経験の浅い監督ですが、
選手時代の大きな経験があります。 今年の強力な戦力を 存分に活かして、
下手に老獪にならず、 若さを武器に勢いよく 九州大会で大暴れして欲しい
と思います。 そして九州大会制覇はもちろん、更に神宮も制覇して、狙うは
もちろん、沖縄尚学二度目の春のセンバツ優勝です。

------------------------------------------------------------------------
第57回沖縄県高校野球秋季大会・組合せ
http://neogaia.ti-da.net/e1728596.html
第57回沖縄県高校野球秋季大会・展望
http://neogaia.ti-da.net/e1731946.html
第57回沖縄県高校野球秋季大会・試合結果(初日)
http://neogaia.ti-da.net/e1733394.html
第57回沖縄県高校野球秋季大会・試合結果(二日目)
http://neogaia.ti-da.net/e1736097.html
第57回沖縄県高校野球秋季大会・試合結果(三日目)
http://neogaia.ti-da.net/e1740627.html
第57回沖縄県高校野球秋季大会・試合結果(四日目)
http://neogaia.ti-da.net/e1742067.html
第57回沖縄県高校野球秋季大会・試合結果(五日目)
http://neogaia.ti-da.net/e1743295.html
第57回沖縄県高校野球秋季大会・試合結果(六日目)
http://neogaia.ti-da.net/e1744438.html
第57回沖縄県高校野球秋季大会・試合結果(七日目)
http://neogaia.ti-da.net/e1746395.html
第57回沖縄県高校野球秋季大会・試合結果(八日目)
http://neogaia.ti-da.net/e1747631.html
第57回沖縄県高校野球秋季大会・試合結果(九日目)
http://neogaia.ti-da.net/e1749107.html
第57回沖縄県高校野球秋季大会・試合結果(十日目)
http://neogaia.ti-da.net/e1753428.html
第57回沖縄県高校野球秋季大会・試合結果(十一日目)
http://neogaia.ti-da.net/e1754764.html
第57回沖縄県高校野球秋季大会・試合結果(十二日目)
http://neogaia.ti-da.net/e1755996.html
第57回沖縄県高校野球秋季大会・試合結果(十三日目)
http://neogaia.ti-da.net/e1756845.html
第57回沖縄県高校野球秋季大会・試合結果(十四日目)
http://neogaia.ti-da.net/e1756858.html
第57回沖縄県高校野球秋季大会・試合結果(十五日目)
http://neogaia.ti-da.net/e1776972.html
第57回沖縄県高校野球秋季大会・試合結果(最終日目)
http://neogaia.ti-da.net/e1756884.html
------------------------------------------------------------------------
沖縄高校野球の話題なら!
ごーやーどっとネット掲示板「高校野球」
試合画像・詳細はこちらで!
@北谷球場さん の 「沖縄の高校野球 」
------------------------------------------------------------------------
Posted by neogaia at 00:10
│沖縄高校野球
この記事へのコメント
>neogaiaさま
埼玉のT.Mです。ちょっとしばらくネットをお休みしていましたが
またがんばって生きたいと思っています。ネオさんもお元気そう
で何よりです。
九州大会いよいよこの18日に組合せ発表ですね。沖縄からの
代表の中部商と尚学には是非がんばってもらいたいです。やはり
沖縄のチームが甲子園で試合となると本当に盛り上がりますからね。
僕も応援しています。
僕の母校も本当にもう一歩でしたがまた来年の夏に向けてがんばって
くれることと思います。ぼくたちの甲子園にもまたいらしてください。
埼玉のT.Mです。ちょっとしばらくネットをお休みしていましたが
またがんばって生きたいと思っています。ネオさんもお元気そう
で何よりです。
九州大会いよいよこの18日に組合せ発表ですね。沖縄からの
代表の中部商と尚学には是非がんばってもらいたいです。やはり
沖縄のチームが甲子園で試合となると本当に盛り上がりますからね。
僕も応援しています。
僕の母校も本当にもう一歩でしたがまた来年の夏に向けてがんばって
くれることと思います。ぼくたちの甲子園にもまたいらしてください。
Posted by T.M@神奈川県人 at 2007年10月15日 22:14
>T.Mさん
こんばんは。neogaiaです。ご無沙汰しています。
返信がだいぶ遅れた事を深くお詫び申し上げます。
九州大会は、中部商は2回戦で破れましたが、
沖尚が何とかセンバツに出れそうです。
春に強い沖尚ですので期待しています。
T.Mさんも応援宜しくお願い申しあげます。
川崎北はあと一歩でしたが残念でした。
ただ今年の(今年も)神奈川は非常にレベルが高いですからね。
何しろ関東大会は神奈川同士の決勝だった訳ですから。
その神奈川で4強入りするのは凄い事だと思います。
川崎北の甲子園出場は着実に近づいて来ていると思います。
来年の夏に期待しましょう!
T.Mさんも「ぼくたちの甲子園」頑張って下さいね。
こんばんは。neogaiaです。ご無沙汰しています。
返信がだいぶ遅れた事を深くお詫び申し上げます。
九州大会は、中部商は2回戦で破れましたが、
沖尚が何とかセンバツに出れそうです。
春に強い沖尚ですので期待しています。
T.Mさんも応援宜しくお願い申しあげます。
川崎北はあと一歩でしたが残念でした。
ただ今年の(今年も)神奈川は非常にレベルが高いですからね。
何しろ関東大会は神奈川同士の決勝だった訳ですから。
その神奈川で4強入りするのは凄い事だと思います。
川崎北の甲子園出場は着実に近づいて来ていると思います。
来年の夏に期待しましょう!
T.Mさんも「ぼくたちの甲子園」頑張って下さいね。
Posted by neogaia at 2007年11月28日 22:19