2009年05月21日
第80回都市対抗野球沖縄県予選

[攻守に成長著しい沖電期待の若手・與古田光治選手(4年目.前原卒)]
都市対抗県予選 沖電が第1代表
準決勝・決勝 コールド勝ち
第80回都市対抗野球県予選17日、浦添市民球場で準決勝、決勝が行われた。 決勝戦は沖縄電力が12-0の七回コールドでてるクリニックを下し、第一代表の座を獲得した。23日に本戦の敗者同士でトーナメント戦が行われ、第2代表を決定する。 各代表は6月の九州地区予選(長崎県)に派遣される。
[2009年5月18日付/琉球新報より抜粋]
------------------------------------------------------------------------
2009年5月17日(日)/ 浦添市民球場
▽決勝
沖縄電力 102 033 3 - 12
てるクリニック 000 000 0 - 0
[七回コールド]
(沖)仲田、諸見里、高坂 - 福原、古謝
(て)安里、上原、照屋 - 喜納
本塁打=與古田(沖)
三塁打=金城(沖)
二塁打=野原、新垣、平田(沖)
▽準決勝
エナジック 010 00 - 1
沖縄電力 218 6x - 17
[五回コールド]
(エ)新本、金城、難波 - 浜崎
(沖)仲宗根 - 福原
本塁打=堀川(エ)
二塁打=照屋、大城2、狩俣、平田(沖)
てるクリニック 131 000 000 - 5
金武イーグルス 100 000 000 - 1
(て)赤嶺 - 喜納
(金)大城英、宇久田、比嘉裕 - 仲間功
三塁打=比嘉、石川健、河合(て)
二塁打=新里、喜納(て)
2009年5月16日(土)/ ONNA赤間ボールパーク
▽1回戦
エナジック 131 000 000 - 5
ビッグ開発 100 000 000 - 1
(エ)金城 - 浜崎
(ビ)嘉弥真、伊波 - 宮里伊
三塁打=宇座、村上(エ)宮里伊(ビ)
二塁打=金城優、島袋(ビ)
------------------------------------------------------------------------
1点にこだわり
沖電 回を追うごとに打線勢い増す
初戦、2戦目ともにコールド勝ちを収め、圧倒的強さを見せた沖縄電力。大城哲也監督は、このところ得点できずに落とした試合が続いていたため 「練習段階から1点を確実に取る野球に取り組んできた」と話す。 「1次予選から一戦一戦を大事にするように心掛けた」という通り、 今大会では好機を着実に得点につなげる試合運びで、第1代表の座を手にした。
決勝戦は 1点リードの三回表。 2死から四球でランナーを出すと、 続く4番の野原剛が右前へ。 ダイビングキャッチを試みた右翼手が後逸し、一塁走者が一気に生還する。 さらに四球、狩俣達也の左前打で2点を奪った。 五回、六回にもそれぞれ3点、七回には與古田光治が中堅越えランニング本塁打を放つなど3点を奪い、打線は回を追うごとに勢いを増した。
投げては仲田亨司、諸見里尚、高坂真太郎の3人がてるクリニック打線を散発4安打に抑える完封リレーで試合を締めた。九州地区予選に向けて大城監督は「本戦出場が最大目標。三つの枠に食い込めるよう、細かいところを修正して、あしたからまた練習に臨みたい」 と意欲を見せた。 (大城誠二)
[2009年5月18日付/琉球新報より抜粋]
------------------------------------------------------------------------
沖縄電力・伊波翔悟投手
http://neogaia.ti-da.net/e2485043.html
頑張れ!沖縄電力硬式野球部
http://neogaia.ti-da.net/e2479845.html
------------------------------------------------------------------------
財団法人日本野球連盟(JABA)HP
http://www.jaba.or.jp/
沖縄電力硬式野球部HP
http://www.okiden.co.jp/corporate/baseball/index.html
沖電硬式野球部の話題なら!
ごーやーどっとネット掲示板「沖縄電力都市対抗への道」
------------------------------------------------------------------------
▽決勝
沖縄電力 102 033 3 - 12
てるクリニック 000 000 0 - 0
[七回コールド]
(沖)仲田、諸見里、高坂 - 福原、古謝
(て)安里、上原、照屋 - 喜納
本塁打=與古田(沖)
三塁打=金城(沖)
二塁打=野原、新垣、平田(沖)
▽準決勝
エナジック 010 00 - 1
沖縄電力 218 6x - 17
[五回コールド]
(エ)新本、金城、難波 - 浜崎
(沖)仲宗根 - 福原
本塁打=堀川(エ)
二塁打=照屋、大城2、狩俣、平田(沖)
てるクリニック 131 000 000 - 5
金武イーグルス 100 000 000 - 1
(て)赤嶺 - 喜納
(金)大城英、宇久田、比嘉裕 - 仲間功
三塁打=比嘉、石川健、河合(て)
二塁打=新里、喜納(て)
2009年5月16日(土)/ ONNA赤間ボールパーク
▽1回戦
エナジック 131 000 000 - 5
ビッグ開発 100 000 000 - 1
(エ)金城 - 浜崎
(ビ)嘉弥真、伊波 - 宮里伊
三塁打=宇座、村上(エ)宮里伊(ビ)
二塁打=金城優、島袋(ビ)
------------------------------------------------------------------------
1点にこだわり
沖電 回を追うごとに打線勢い増す
初戦、2戦目ともにコールド勝ちを収め、圧倒的強さを見せた沖縄電力。大城哲也監督は、このところ得点できずに落とした試合が続いていたため 「練習段階から1点を確実に取る野球に取り組んできた」と話す。 「1次予選から一戦一戦を大事にするように心掛けた」という通り、 今大会では好機を着実に得点につなげる試合運びで、第1代表の座を手にした。
決勝戦は 1点リードの三回表。 2死から四球でランナーを出すと、 続く4番の野原剛が右前へ。 ダイビングキャッチを試みた右翼手が後逸し、一塁走者が一気に生還する。 さらに四球、狩俣達也の左前打で2点を奪った。 五回、六回にもそれぞれ3点、七回には與古田光治が中堅越えランニング本塁打を放つなど3点を奪い、打線は回を追うごとに勢いを増した。
投げては仲田亨司、諸見里尚、高坂真太郎の3人がてるクリニック打線を散発4安打に抑える完封リレーで試合を締めた。九州地区予選に向けて大城監督は「本戦出場が最大目標。三つの枠に食い込めるよう、細かいところを修正して、あしたからまた練習に臨みたい」 と意欲を見せた。 (大城誠二)
[2009年5月18日付/琉球新報より抜粋]
------------------------------------------------------------------------
沖縄電力・伊波翔悟投手
http://neogaia.ti-da.net/e2485043.html
頑張れ!沖縄電力硬式野球部
http://neogaia.ti-da.net/e2479845.html
------------------------------------------------------------------------
財団法人日本野球連盟(JABA)HP
http://www.jaba.or.jp/
沖縄電力硬式野球部HP
http://www.okiden.co.jp/corporate/baseball/index.html
沖電硬式野球部の話題なら!
ごーやーどっとネット掲示板「沖縄電力都市対抗への道」
------------------------------------------------------------------------
Posted by neogaia at 23:30
│沖縄社会人野球