2008年03月12日
緑間俊投手&久高将仁選手 (亜細亜大学)

[08/3/2/ 亜大vs名桜大: 途中登板の緑間投手でしたがこの日は不調 ]
期待の具志川商コンビも、いよいよ最終学年!
今年の亜細亜大野球部には沖縄出身の選手が5人います。緑間俊投手・久高将仁選手・
知花真斗投手・金城大嗣投手、 そして今春具志川商から入学する仲宗根輝弥投手です。
中でも緑間俊投手と久高将仁選手は今年最終学年を迎え、 チームに貢献する活躍が望
まれます。 共に高校時代から注目されてきた両選手。 特に緑間俊投手は沖縄高校ナン
バー1の速球派ドラフト候補として、 その素質が高く評価されていました。 久高将仁選手
も当時は、 緑間投手と両輪を成す大型本格派右腕として期待されていました。 そんな彼
らの今期での一層の飛躍を願います。
緑間 俊 [ 投手・右/左・具志川商業高卒・3年・177㎝ 65kg ]
MAX154キロを誇る快速右腕も、これまで思うような結果を残す事は出来ませんでした。
去年は春季リーグで早々に2勝を挙げましたが、その後は鳴かず飛ばず。結局秋季リー
グでも期待に応える事は出来ませんでした。同期の鶴川将吾、岩見優輝、白倉キッサダ
ーらの投手陣が結果を残す中、後塵を拝む焦りもあったのかもしれません。素質は抜群
なのに開花しないとか、ストレートは一球品なのに詰めが甘いとか、周りからは散々言わ
れ、本人も悔しい思いをした事でしょう。事実試合になると、そのポテンシャルを未だに発
揮しきれていません。ただ、その能力の高さは誰もが認める所。最終学年の今年は結果
を気にせず開き直って、 とにかくガンガン飛ばして行って欲しいと願います。 細かい事を
気にせず持味を十二分に発揮すれば、成績は自ずと付いて来るのではないでしょうか?
今春のキャンプでは、腰周りも一回り大きくなっており努力の跡が充分に伺えました。厳
しい亜細亜大野球部で鍛錬した日々は、必ず緑間投手の将来に大きな成果をもたらして
くれると思います。いつかプロのマウンドで、彼の速球が唸る日が来る事を信じています。
久高 将仁 [ 内野手・右/左・具志川商業高卒・3年・195㎝ 80kg ]
何といっても身長195㎝の人並み外れた巨体が、久高選手の最大の魅力です。高校時
代に本格派右腕として鳴らした久高選手は、 当然亜細亜大野球部へも期待の大型投手
として入部しました。 当時はそのあまりのスケールの大きさに、誰もが末恐ろしい将来性
を感じた事でしょう。ところが これまでの大学生活では怪我や故障に泣かされ続け、ベン
チ入りを果たす事さえありませんでした。 結局右肩の故障は癒える事無く、 野手転向を
余儀なくされました。ただ今年の沖縄キャンプでは選抜キャンプメンバーに選ばれ、元気
な姿を見せてくれたので安心しました。オープン戦ではDHのスタメンとして名を連ねる事
もあり、今年は本格的に野手としての成長が期待出来ます。打撃においては、高校時代
からミートセンスに定評があり、 大型の割りに器用な面を見せていました。 しかし、今春
キャンプを観て感じたのですが、その巨体の恩恵を活かしきっていません。 やはり久高
選手には、 規格外のスラッガーになってくれる事を望みます。 もちろんその素質は充分
にありますので、苦労が報われて化ける日がきっと来るでしょう。まずは今年に注目です。

[08/3/1/ 亜大vs沖電:この日の試合は5番DHとして出場した久高選手 ]
------------------------------------------------------------------------



緑間投手には、持味のストレートに一層磨きをかけて欲しいです。


久高選手には、その巨体を活かしきった豪快な打撃を期待します。
------------------------------------------------------------------------
亜細亜大学野球部・2008沖縄キャンプ風景
http://neogaia.ti-da.net/e2017025.html
アマ野球オープン戦1(亜細亜大学vs沖縄電力)
http://neogaia.ti-da.net/e2012152.html
未来のスラッガー
http://neogaia.ti-da.net/e2005621.html
------------------------------------------------------------------------
Posted by neogaia at 02:39
│沖縄出身アマ