2007年12月07日
プレイバック2007夏.5(普天間vs那覇西.1回戦)

[普天間vs那覇西:3回裏に中越え2点三塁打を放った普天間の多和田。]
プレイバック2007夏.5
猛打爆発!普天間が那覇西にコールドで圧勝!
第89回全国高校野球選手権沖縄大会五日目の6月24日、宜野湾市立野球場で行われ
た第3試合「普天間vs那覇西」は、普天間打線が爆発して那覇西をコールドで下しました。
前の試合が長引いた為 開始時間が夕方の5時をまわった試合は、初回から普天間打線
が打者一巡の猛攻を見せ、 早々と試合を決定付けました。 終わってみれば「12-0」の5
回コールド。夕暮れの中、普天間打線が圧倒的な破壊力を見せ付けました。 そして春季
大会8強の那覇西は思わぬ大差で実力を発揮出来ぬまま夏を終えました。ちなみに5回
参考ながら普天間先発の伊佐投手はノーヒットノーランを達成しました。
◇第89回全国高校野球選手権沖縄大会(五日目)
2007年6月24日(日)
▽1回戦(宜野湾市立野球場:第3試合)
那覇西 000 00 - 0
普天間 712 1x - 11
(5回コールド)
(那)金城大、小濱 - 高良
(普)伊佐 - 仲村
三塁打 - 多和田、比嘉盛(普)
二塁打 - 比嘉慎、仲村、伊志嶺(普)
普天間が伊佐・那覇西は金城大と両投手の先発で始まった試合は、初回から普天間打線
が爆発。 1回表の普天間は、いきなり1死満塁の好機に5番・比嘉慎が右翼へ2点適時二
塁打を放ち先制。 続く6番・仲村も左越えに2点適時二塁打、 更に2死3塁から暴投で1点
を加えた後、四球と9番・伊佐の三遊間安打で作った2死12塁の好機に1番・伊志嶺が左
越えに2点適時二塁打を放ち、那覇西の先発・金城大をKOしました。 結局 この回は打者
11人の猛攻で効率よく3本の適時二塁打が飛び出し、「7-0」と試合を優位に進めました。
打線が活発な普天間は2回裏にも1点を加え「8-0」、そして3回裏には この回先頭の8番
・比嘉盛の右前安打と2番・幸地の死球で作った2死13塁から3番・多和田が中越えに三
塁打を放ち、2者を迎え入れ「10-0」と大きく点差を広げました。
更に普天間は 4回裏、 この回先頭の5番・比嘉慎が中越え二塁打で出塁すると、犠打で
1死3塁となったところで6番・山本が左前適時打、 そして8番・比嘉盛が左中間へ適時三
塁打を放ちこの回も2点追加。結局4回までに 「12-0」 とし、試合をほぼ決定付けました。
一方の那覇西は 初回に2死3塁、 2回にも2人の走者を出しながら 牽制死等で得点を奪
えず。 更に4回表に至っては3人の走者を出しながら牽制死2つで チャンスを潰しました。
結局5回表も先頭打者を塁に出しながら得点には至らず、 5回コールドの大敗を喫しまし
た。普天間の先発・伊佐投手は荒れ球が功を奏し 5回参考ながら ノーヒットノーランを達
成しました。とは言え5イニングで与えた四死球の合計は8個と 今後に課題を残しました。
敗れた那覇西は春季大会では8強入りした実力校です。 先発の金城大投手も好投手な
のですが、この試合は立ち上がりから制球が定まらず2四球を与えた上に野選も絡んで、
いきなり1死満塁のピンチを作ってしまいました。 そこで強打者の比嘉慎に適時二塁打を
打たれてリズムを取り戻す事が出来なくなりました。 結果論ですが、 あの場面であの打
球が右飛に終わっていれば、 金城大投手も立ち直り、 小濱投手への継投もうまく行った
のかもしれません。 まさかのコールドで本来の実力を出し切れずに終わった那覇西ナイ
ンは本当に無念だったでしょう。 この悔しさが今後後輩達へ受け継がれ、 チームが更に
強くなって行く事を願います。
大勝した普天間ですが、 非常に素晴らしい強打を 披露しました。 今大会の普天間打線
の破壊力は沖縄ナンバー1と言っても過言では無い程見事でした。 各打者とも引き付け
て打球を捕らえ、 尚且つ前で大きく振り抜きます。 そしてその打球はセンター中心に凄
い伸びを見せます。もちろん、素材の優れた選手達にも恵まれていました。 2007年度
の沖縄高校野球界で、普天間は間違い無くトップクラスの実力を有していました。
------------------------------------------------------------------------

1回裏普天間の攻撃。1死満塁で、5番・比嘉慎二は右翼へ先制の2点二塁打。

1回裏普天間の攻撃。5番・比嘉慎二の先制2点二塁打で、幸地雄介が生還。

1回裏普天間の攻撃。6番・仲村透の左越え2点二塁打で、比嘉慎二が生還。

1回裏普天間の攻撃。2死12塁で1番・伊志嶺司が左越え2点二塁打を放つ。

1回裏普天間の攻撃。1番・伊志嶺司の左越え2点二塁打で伊佐和洋が生還。

2回裏普天間の攻撃。4番・島袋光一郎の投前安打で無死13塁の好機を作る。

3回裏普天間の攻撃。2死13塁で、3番・多和田真太郎が中越えに2点三塁打。

4回裏普天間の攻撃。1死3塁から、7番・山本謙士郎が左前適時安打を放つ。

4回裏普天間の攻撃。1死1塁で、8番・比嘉盛太が左中間適時三塁打を放つ。

序盤から劣勢が続く中でも熱い声援を送り続けた、那覇西野球部の応援団。

那覇西は1回表の攻撃で先頭の高良有史が死球で出塁したが先制に繋がらず。

普天間の猛攻を受け耐える投手を、マウンドに集まって励ます那覇西ナイン。

5回表那覇西の攻撃。この回も先頭の8番・小山康昭が、四球で出塁したが・・・

8四死球ながら、5イニングをノーヒットノーランで抑えた普天間・伊佐和洋。

日没前の夕暮れの中、試合終了挨拶後お互いの健闘を讃えあう両校のナイン。
------------------------------------------------------------------------
夏の大会を沸かせた選手達12. 普天間・伊志嶺司選手
http://neogaia.ti-da.net/e1676195.html
第89回全国高校野球沖縄大会・試合結果(5日目)
http://neogaia.ti-da.net/e1626106.html
沖縄大会の全試合・勝ち上がり
http://neogaia.ti-da.net/e1603612.html
------------------------------------------------------------------------
沖縄高校野球の話題なら!
ごーやーどっとネット掲示板「高校野球」
試合画像・詳細はこちらで!
@北谷球場さん の 「沖縄の高校野球 」
------------------------------------------------------------------------
Posted by neogaia at 01:45
│沖縄高校野球