2007年04月25日

中部商、コールド負け・・・ (春季九州高校野球)

中部商vs沖尚より


▽2007年春季九州高校野球4日目

中部商、日南学園にコールド負け

第120回九州高校野球大会は、24日新大分球場で準々決勝 「日南学園(宮崎)
vs中部商」戦が行われ、中部商業は1-8の7回コールドで日南学園に敗れた。

この試合、中部商は日南学園から3本塁打を含む10安打の猛攻を受け大敗した。


------------------------------------------------------------------------

▽4月24日

▽準々決勝

北九州市 7 = 030 030 10
小   城 2 = 010 001 00
(8回裏終了降雨コールド)

清   峰 5 = 220 000 001
福工城東 1 = 000 001 000


日南学園 8 = 302 012 0
中部商業 1 = 000 010 0
(7回コールド)

筑陽学園 5 = 000 041 000
鳥   栖 3 = 100 000 020

------------------------------------------------------------------------

<九州地区高校野球:日南学園8―1中部商>◇24日◇準々決勝
http://kyusyu.nikkansports.com/baseball/amateur/highschool/
f-kk-tp0-20070424-0003.htmlf-kk-tp0-20070423-0001.html

日南学園(宮崎)が本塁打3本を含む10安打で中部商(沖縄)をコールドで下し、
ベスト4進出を決めた。「うちは本来は守備のチームだから。今日は球場が狭か
ったからたまたまですよ」と小川茂仁監督(52)は3本塁打にびっくりしていた。
[2007年4月24日15時8分 日刊スポーツ九州より抜粋]


------------------------------------------------------------------------

沖縄高校野球ファンにとって、非常にショッキングな結果に終わった春季九州高
校野球大会の準々決勝。相手の日南学園はもちろん投打にレベルの高い九州ト
ップクラスの強豪ですが、それにしても・・・。現時点では詳しい情報が入ってきて
いないので敗因等(力負けと言えばそれまでだが)の内容がわかりません。ただ、
この結果は現実として受け止め 、次に繋げてほしいと思います。そして勝った日
南学園には是非優勝目指して頑張って欲しいと思います。



タグ :高校野球

同じカテゴリー(九州高校野球)の記事

Posted by neogaia at 02:10 │九州高校野球






この記事へのコメント
neogaiaさん、昨日の日南学園とのコールド負けはちょっと痛いですが、3戦連続での試合、監督も盛根さんに代わったばかりでコミュニケーションの面でも、ちょっと難しい大会だったかも知れませんね。朝刊の報道では選手の起用も選手たちから意見を聞いて、出していたようですし、盛根監督もこの大会は夏に向けての課題や本当のチーム状況を把握したかった大会だったかも知れません。
それでも点数差が実力差をそのまま表してはいないと思いますが、現時点では日南学園が、投攻守ともに上をいっていたということでしょう。
九州大会での経験や悔しさをバネに、また夏の第1シード校としてのプライド、さらに多くの選手が切磋琢磨できる環境を活かして、夏の大会ではさらに一回り大きくなった中部商を見たいと思います。
選手の皆さん、監督を始めとした指導者の方々は大変お疲れ様でした。招待試合などで、また楽しみに観戦したいと思います。
Posted by 一高校野球ファン at 2007年04月25日 09:29
>一高校野球ファンさん

私も朝刊を読んで、少しは安心しました。
一高校野球ファンさんの仰るように、盛根監督にとってもナインにとっても、
お互い難しい時期だったようで且つ夏へ向けての状況把握に努めた大会
だったのかも知れません。そして、そういう事を抜きにしても日南学園の力
が上だったという事を皆が認識したようです。

試合結果を見て、素人目では選手起用(先発バッテリーなど)に疑問を
感じましたが、先を見据えて監督にスタメンを進言した兼城主将他選手
達の自主性は素晴らしいと思いますし、またそれを受け入れて指揮を揮
った盛根監督もさすがです。確かに残念な結果にはなりましたが、この
チームは間違いなくもっともっと強くなるチームだと感じました。

招待試合など、中部商ナインの今後の戦いぶりが本当に楽しみですね。

あと・・・洞察力が深くて大きな心で語れる暖かさ・・・ 一高校野球ファン
さんの素晴らしいコメントを呼んで大変嬉しくなりました。 これからも色々
な書き込みを宜しくお願いいたします!
Posted by neogaia at 2007年04月26日 02:33
neogaiaさん、ただの高校野球好きのおっさんですが、今後ともよろしくお願いします。
neogaiaさんの「ネオ・オキスタ」は、内容、情報の早さ、豊富さなど、野球大好きな方からみれば、感謝感激のページですよね。
こちらこそ、「ネオ・オキスタ」が今後とも末永く続くことが出来るように期待していますし、時々は情報なども寄せながら参加させて頂ければ幸いです。

元々、別のスポーツをやっていて野球経験は少年野球で終了した者ですが、高3の夏、自分の学校が4強入りし、多くの仲間と応援に熱狂した事が忘れがたく、かれこれ20数年間、時間があるときは出身校を問わず、沖縄の高校野球・球児を影ながら応援させてもらってます。

勝ち負けも当然重要な要素ではありますが、それ以上に全力でプレイする選手たちは勝ち負けを問わず素晴らしいものです。3年生にとって負けると即引退となる選手権予選などは、敗れたチームの選手たちを見て、おもわず涙腺が緩むこともしばしばです。
今年もそんな夏が、近づいてくるのを楽しみに、全ての沖縄高校球児に頑張って欲しいと思います。長文で失礼しました。
neogaiaさんのますますの奮闘期待しております。
Posted by 一高校野球ファン at 2007年04月26日 09:48
> 一高校野球ファンさん

ありがとうございます。
私も、ただの高校野球好きのおっさんです。私は学生時代野球をしていた
のですが、プレーヤーとしては全くだめでした(笑)。ですから野球をしてい
た頃から、どちらかと言うとファンの目で野球を見ていました。
それが昂じて今でも熱狂的な野球ファンを続けています。特に高校野球に
は思い入れが深く、未だに「甲子園」に憧れています(笑)。

いくつになってもなっても、私にとって高校球児は永遠のヒーローです。一
高校野球ファンさんも同じだと思いますが、沖縄の高校が甲子園で勝ち進
む時には、それはもう、熱狂してしまいます。

一高校野球ファンさんも仰るように、勝負を度外視しても球児たちの全力プ
レーは、純粋に私達の心を震わせ、 そして多くの人の人生に影響を与える
程素晴らしいものです。

多くの方が、つたない拙ブログを読んでくださる事を大変ありがたく嬉しく思
います。 ですから今後もできるだけ長く頑張って、書き続けようと思います。
一高校野球ファンさん、これからも宜しくお願いいたします。
Posted by neogaia at 2007年04月26日 23:55