2007年04月27日
県大学野球春季リーグ戦・個人賞とベストナイン

[写真:殊勲賞を受賞した、名桜大・翁長隼人投手]
▽2007年度沖縄県大学野球春季リーグ戦
先に行われた大学野球の2007年度県春季リーグ戦は名桜大学の優勝で幕
を閉じたが、併せて個人賞及びベストナインが選ばれた。 詳細は下記の通り。
------------------------------------------------------------------------
※氏名(大学名、ポジション、投打、身長[cm]、体重[kg]、出身校)
------------------------------------------------------------------------
▽個人賞
◇殊勲賞

翁長 隼人(名桜大4年、投手、右左、168、72、宜野座)
エースとして、名桜大学を優勝に導いた。非常にバランスの良い好投手。
◇敢闘賞

狩俣 隠(沖縄国際大2年、投手、宮古)
ストレートの伸びが素晴らしい、勢いのある2年生エース。将来性は◎。
◇打撃賞1位

嘉数 健悟(琉球大4年、外野手、168、68、首里)
ベストナインも受賞。寸評は下記のベストナインの項目にて。
◇打撃賞2位

喜納 俊次(名桜大2年、一塁手、右右、178、105、前原)
ベストナインも受賞。寸評は下記のベストナインの項目にて。
◇打撃賞3位

村山 大気(沖縄大2年、捕手、沖縄水産)
ベストナインも受賞。寸評は下記のベストナインの項目にて。
◇新人賞

安次富 廉太(沖縄大2年、投手、宜野座)
ベストナインも受賞。寸評は下記のベストナインの項目にて。
------------------------------------------------------------------------
▽ベストナイン
◇投手

安次富 廉太(沖縄大2年、投手、宜野座)
新人賞受賞。宜野座高時代は、大城基(名桜大)とともに二枚看板を組んだ好投手。
◇捕手

村山 大気(沖縄大2年、捕手、沖縄水産)
打撃賞3位受賞。沖縄水産高時代からフットワーク・リードに定評が高かった好捕手。
◇一塁手

喜納 俊次(名桜大2年、一塁手、右右、178、105、前原)
打撃賞2位。前原高時代は沖縄の高校No1強打者だった。現在は沖縄の大学No1。
◇二塁手

宇江城 彰悟(沖縄大3年、二塁手、中部商)
小柄ながら素晴らしい打撃を見せる。フットワークも軽快。
◇三塁手

濱元 裕幸(沖縄国際大2年、三塁手、辺土名)
攻守にセンスの良さが光る。まだ2年生で今後が楽しみ。
◇遊撃手

與那城 吾朗(琉球大4年、遊撃手、那覇)
チャンスに強い4年生の強打者。今春の琉大打線を盛り上げた。
◇外野手

嘉数 健悟(琉球大4年、外野手、168、68、首里)
打撃賞1位を受賞。最終学年、意地を見せた。ガッツ溢れる選手。
◇外野手

村上 文太(名桜大3年、外野手、右左、176、73、九州学院)
喜納との3・4番コンビは驚異的。抜群の打撃センスを持つ好打者。
◇外野手
宮里 旭(沖縄国際大、外野手)
申し訳ございません。 宮里選手に関しては今回観戦機会がなく 、
写真を撮れませんでした。
◇指名打者

仲間 寿人(沖縄大4年、DH、右右、八重山商工)
八重山商工時代は投手としても活躍。パワーとセンスを併せ持つ。
------------------------------------------------------------------------
▽オキスタ的独断MVP

大城 基志(名桜大2年、投手、左左、170、62、宜野座)
140キロ台のキレのあるストレートと、魔球・宜野座カーブを持つ沖縄の大学No1投手。
------------------------------------------------------------------------
▽個人賞
◇殊勲賞

翁長 隼人(名桜大4年、投手、右左、168、72、宜野座)
エースとして、名桜大学を優勝に導いた。非常にバランスの良い好投手。
◇敢闘賞

狩俣 隠(沖縄国際大2年、投手、宮古)
ストレートの伸びが素晴らしい、勢いのある2年生エース。将来性は◎。
◇打撃賞1位

嘉数 健悟(琉球大4年、外野手、168、68、首里)
ベストナインも受賞。寸評は下記のベストナインの項目にて。
◇打撃賞2位

喜納 俊次(名桜大2年、一塁手、右右、178、105、前原)
ベストナインも受賞。寸評は下記のベストナインの項目にて。
◇打撃賞3位

村山 大気(沖縄大2年、捕手、沖縄水産)
ベストナインも受賞。寸評は下記のベストナインの項目にて。
◇新人賞

安次富 廉太(沖縄大2年、投手、宜野座)
ベストナインも受賞。寸評は下記のベストナインの項目にて。
------------------------------------------------------------------------
▽ベストナイン
◇投手

安次富 廉太(沖縄大2年、投手、宜野座)
新人賞受賞。宜野座高時代は、大城基(名桜大)とともに二枚看板を組んだ好投手。
◇捕手

村山 大気(沖縄大2年、捕手、沖縄水産)
打撃賞3位受賞。沖縄水産高時代からフットワーク・リードに定評が高かった好捕手。
◇一塁手

喜納 俊次(名桜大2年、一塁手、右右、178、105、前原)
打撃賞2位。前原高時代は沖縄の高校No1強打者だった。現在は沖縄の大学No1。
◇二塁手

宇江城 彰悟(沖縄大3年、二塁手、中部商)
小柄ながら素晴らしい打撃を見せる。フットワークも軽快。
◇三塁手

濱元 裕幸(沖縄国際大2年、三塁手、辺土名)
攻守にセンスの良さが光る。まだ2年生で今後が楽しみ。
◇遊撃手

與那城 吾朗(琉球大4年、遊撃手、那覇)
チャンスに強い4年生の強打者。今春の琉大打線を盛り上げた。
◇外野手

嘉数 健悟(琉球大4年、外野手、168、68、首里)
打撃賞1位を受賞。最終学年、意地を見せた。ガッツ溢れる選手。
◇外野手

村上 文太(名桜大3年、外野手、右左、176、73、九州学院)
喜納との3・4番コンビは驚異的。抜群の打撃センスを持つ好打者。
◇外野手
宮里 旭(沖縄国際大、外野手)
申し訳ございません。 宮里選手に関しては今回観戦機会がなく 、
写真を撮れませんでした。
◇指名打者

仲間 寿人(沖縄大4年、DH、右右、八重山商工)
八重山商工時代は投手としても活躍。パワーとセンスを併せ持つ。
------------------------------------------------------------------------
▽オキスタ的独断MVP

大城 基志(名桜大2年、投手、左左、170、62、宜野座)
140キロ台のキレのあるストレートと、魔球・宜野座カーブを持つ沖縄の大学No1投手。
Posted by neogaia at 20:41
│沖縄大学野球