2007年04月01日
第54回県春季高校野球・本日の結果(9日目)

[中部商業・羽地淳平投手]
第54回沖縄県高等学校野球春季大会・試合結果(9日目)
▽準決勝
◇北谷公園野球場
第一試合
八商工 000 000 000 - 0
豊見城 001 000 001x - 1
(八)波平、平安名、當山 - 金城賢司
(豊)我喜屋 - 赤嶺謙
第ニ試合
普天間 000 000 0 - 0
中部商 121 030 x - 7
(7回コールド)
(普)多和田、島袋、比嘉泰司 - 仲村
(中)蔵当、湧川、羽地 - 兼城
本日は準決勝全2試合が行われました。シードの八重山商工は豊見城
に接戦の末破れました。「中部商vs普天間」は、エース比嘉慎ニを温存
した普天間に対し 、中部商は攻撃の手を緩めずコールド勝ちで決勝進
出を決めました。決勝戦は明後日(4月3日) 、北谷球場で13時から行
われます。また同日9時より3位決定戦も行われます。
------------------------------------------------------------------------
Posted by neogaia at 19:48
│沖縄高校野球
この記事へのコメント
八重山商工は四球などでもらった再三のチャンスを牽制死、走塁死などでつぶすまずい攻めが最後まで響いちゃいましたね。
内容的には八重山商工のほうが押してただけにもったいないゲームだったと思います。
普天間は主軸打者でもある比嘉慎をゲームに出さなかったのが全てですかね・・・中部商の3人のピッチャーは今日もすばらしい出来でした。
豊見城のサヨナラ勝ちのシーンの写真のみとりあえず先出ししておきました。
内容的には八重山商工のほうが押してただけにもったいないゲームだったと思います。
普天間は主軸打者でもある比嘉慎をゲームに出さなかったのが全てですかね・・・中部商の3人のピッチャーは今日もすばらしい出来でした。
豊見城のサヨナラ勝ちのシーンの写真のみとりあえず先出ししておきました。
Posted by @北谷球場 at 2007年04月01日 20:08
八重山商工はもともとエンドランを多用する、積極的な攻撃を仕掛
けるチーム。反面、バントで走者を送るなどの手堅い攻めをしませ
ん。0-0の緊迫した場面が続く今日の様な展開では、それが裏目
に出ましたね。八商工のとっては今日の様なゲームは今後の課題
として非常に良い経験になったのではないでしょうか。ただ今大会は
當山・波平・平安名の投手陣が非常に安定していて、夏に向けての
好材料になったと思います。それにしても豊見城の我喜屋投手の
投手センスは素晴らしいですね。決勝戦で強打の中部商打線に対
してどういうピッチングをするのか、とても楽しみです。
中部商の蔵当・湧川・羽地の投手リレーに関しては、非の打ち所が
ありませんね。高校野球レベルでは、あの投手陣を攻略するのは
かなり難しいでしょう。中部商に対しては、打撃戦に持込んでは勝ち
目はありません。そういう意味でも、エース比嘉慎二を温存した普天
間は、最初から捨てゲームだったと言えるのはないでしょうか?
投手陣の充実度といい、打線の破壊力といい、現時点では中部商が
沖縄ナンバー1のチームと言えます。中部商の攻撃は非常に多様性
があり観てておもしろい。それに手堅さが加われば全国的に見ても
かなりのチームだと言えるでしょう。
今日は発熱でずっと寝込んでました・・・。@北谷球場さんの実況は、
非常に有難かったです。本当にありがとうございました。
けるチーム。反面、バントで走者を送るなどの手堅い攻めをしませ
ん。0-0の緊迫した場面が続く今日の様な展開では、それが裏目
に出ましたね。八商工のとっては今日の様なゲームは今後の課題
として非常に良い経験になったのではないでしょうか。ただ今大会は
當山・波平・平安名の投手陣が非常に安定していて、夏に向けての
好材料になったと思います。それにしても豊見城の我喜屋投手の
投手センスは素晴らしいですね。決勝戦で強打の中部商打線に対
してどういうピッチングをするのか、とても楽しみです。
中部商の蔵当・湧川・羽地の投手リレーに関しては、非の打ち所が
ありませんね。高校野球レベルでは、あの投手陣を攻略するのは
かなり難しいでしょう。中部商に対しては、打撃戦に持込んでは勝ち
目はありません。そういう意味でも、エース比嘉慎二を温存した普天
間は、最初から捨てゲームだったと言えるのはないでしょうか?
投手陣の充実度といい、打線の破壊力といい、現時点では中部商が
沖縄ナンバー1のチームと言えます。中部商の攻撃は非常に多様性
があり観てておもしろい。それに手堅さが加われば全国的に見ても
かなりのチームだと言えるでしょう。
今日は発熱でずっと寝込んでました・・・。@北谷球場さんの実況は、
非常に有難かったです。本当にありがとうございました。
Posted by neogaia at 2007年04月01日 20:46